名護郵便局(沖縄県)について

郵便局名
なごゆうびんきょく
名護郵便局
局番
(取扱店番号)
70033
住所
〒905-8799
沖縄県名護市東江1-11-14

TEL0570-943-886
駐車場11台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口ゆうゆう窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~19:00
ゆうゆう窓口 8:00~19:00 8:30~15:00 8:30~15:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:00~20:00 9:00~19:00 9:00~19:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「名護郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:沖縄県名護市東江1丁目11-14
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
名護大中郵便局沖縄県名護市大中1-3-7635m
名護大北郵便局沖縄県名護市大北5-2-162.1km
名護宇茂佐郵便局沖縄県名護市宇茂佐の森5-1-12.8km
屋部郵便局沖縄県名護市屋部483.7km
羽地郵便局沖縄県名護市仲尾次4886km
久志郵便局沖縄県名護市瀬嵩457.7km
久辺郵便局沖縄県名護市豊原224-357.9km
屋我地簡易郵便局沖縄県名護市饒平名1177-18.8km

参考情報

「なごゆうびんきょく」又は「なごかんいゆうびんきょく」と読む郵便局一覧

「名護郵便局」のWiki情報

名護郵便局の有名地
  • 名護郵便局(なごゆうびんきょく)は沖縄県名護市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。

概要

  • 住所:〒905-8799 沖縄県名護市東江1-11-14

沿革

  • 1874年(明治7年)3月20日 - 名護郵便取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 名護郵便局(五等)となる。
  • 1887年(明治20年)11月1日 - 為替・貯金取扱を開始。
  • 1902年(明治35年)2月1日 - 名護郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い名護郵便局となる。
  • 1945年(昭和20年) - 沖縄が、米軍統治下に入る。
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 琉球政府発足により、同政府郵政局(のちの琉球郵政庁)管轄下に入る。
  • 1958年(昭和33年) - 元東江小学校があった現在地に移転。