古河郵便局(茨城県)について
| 郵便局名 |
こがゆうびんきょく
古河郵便局
|
|---|---|
| 局番 (取扱店番号) |
06007
|
| 住所 |
〒306-8799
茨城県古河市桜町1-10
|
| TEL | 0570-026-517 |
| 駐車場 | 11台 |
| 公式ページ | https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300106007000/ |
最新の営業時間や詳細情報は、日本郵便の公式ページでご確認ください。
各窓口とATMの営業時間
取り扱いサービス:




| 平日 | 土曜 | 日曜・祭日 | |
|---|---|---|---|
| 郵便窓口 | 9:00~19:00 | − | − |
| ゆうゆう窓口 | 8:00~19:00 | 8:00~18:00 | 9:00~15:00 |
| 貯金窓口 | 9:00~16:00 | − | − |
| ATM | 8:45~19:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
| 保険窓口 | 9:00~16:00 | − | − |
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)
(通話料無料・年中無休・24時間受付)
「古河郵便局」の近隣郵便局
- 基準住所:茨城県古河市桜町1-10
- 直線10km以内
- 直線10km以内
| 近隣郵便局 | 住所 | 距離 |
|---|---|---|
| 古河台町郵便局 | 茨城県古河市原町3-10 | 903m |
| 古河横山町郵便局 | 茨城県古河市横山町2-3-27 | 976m |
| 古河下山郵便局 | 茨城県古河市東3-11-31 | 1.4km |
| 古河北町郵便局 | 茨城県古河市北町2-13 | 1.6km |
| 総和上辺見郵便局 | 茨城県古河市上辺見2368 | 2.8km |
| 古河三和郵便局 | 茨城県古河市三和131 | 3km |
| 北川辺郵便局 | 埼玉県加須市柳生2823-1 | 3.9km |
| 古河中田郵便局 | 茨城県古河市中田1173-5 | 4.7km |
| 野木駅東口郵便局 | 栃木県下都賀郡野木町丸林560-12 | 5.2km |
| 野木郵便局 | 栃木県下都賀郡野木町丸林397-12 | 5.2km |
| 大利根細間郵便局 | 埼玉県加須市細間438-2 | 5.8km |
| 総和釈迦郵便局 | 茨城県古河市釈迦59-3 | 5.9km |
| 海老瀬簡易郵便局 | 群馬県邑楽郡板倉町海老瀬8480 | 6.1km |
| 栗橋郵便局 | 埼玉県久喜市栗橋東2-4-6 | 6.2km |
| 総和小堤郵便局 | 茨城県古河市小堤1391-1 | 6.4km |
| 元和郵便局 | 埼玉県加須市北下新井947 | 6.5km |
| 大越郵便局 | 埼玉県加須市大越2481-1 | 6.6km |
| 総和郵便局 | 茨城県古河市下大野744-4 | 6.8km |
| 小山上生井郵便局 | 栃木県小山市上生井667-1 | 6.8km |
| 大箇野郵便局 | 群馬県邑楽郡板倉町大高嶋1714-1 | 7.4km |
| 豊野郵便局 | 埼玉県加須市松永新田445-14 | 7.8km |
| 加須樋遣川郵便局 | 埼玉県加須市中樋遣川1749-1 | 8.1km |
| 板倉郵便局 | 群馬県邑楽郡板倉町板倉1313 | 8.1km |
| 藤岡郵便局 | 栃木県栃木市藤岡町藤岡6410-9 | 8.6km |
| 赤麻郵便局 | 栃木県栃木市藤岡町赤麻1000 | 8.6km |
| 部屋郵便局 | 栃木県栃木市藤岡町新波1659 | 8.7km |
| 小山乙女郵便局 | 栃木県小山市乙女3-30-18 | 8.9km |
| 南栗橋郵便局 | 埼玉県久喜市南栗橋5-5-11 | 9.3km |
| 五霞郵便局 | 茨城県猿島郡五霞町元栗橋965-1 | 9.5km |
| 東山田郵便局 | 茨城県古河市山田770-11 | 9.6km |
| 羽生三田ヶ谷郵便局 | 埼玉県羽生市弥勒1547-4 | 9.9km |
最寄り駅、近隣の施設
最寄駅
- 古河駅(JR宇都宮線)… 約920m
- 新古河駅(JR宇都宮線)… 約1.2km
- 柳生駅(東武日光線)… 約4km
参考情報
「こがゆうびんきょく」又は「こがかんいゆうびんきょく」と読む郵便局一覧
「古河郵便局」のWiki情報
- 古河郵便局(こがゆうびんきょく)は茨城県古河市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。
概要
- 住所:〒306-8799 茨城県古河市桜町1-10
沿革
- 1872年(明治5年)旧7月 - 古河郵便取扱所として開設。
- 1873年(明治6年) - 古河郵便役所となる。
- 1875年(明治8年)1月1日 - 古河郵便局(四等)となる。翌日より、為替取扱を開始。
- 1878年(明治11年) - 貯金取扱を開始。
- 1899年(明治32年)1月16日 - 古河郵便電信局となる。
- 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い古河郵便局となる。
- 1956年(昭和31年)3月 - 局舎落成。