「茨城県 古河市」の郵便局一覧

茨城県 古河市には、17件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「古河市」について

古河市の有名地
  • 古河市(こがし)は、関東地方のほぼ中央、茨城県西端の県西地域に位置する市。人口約14万人。旧・下総国葛飾郡。県西地域最大の都市。
  • 関東大都市圏であり、また昭和30年代から工業立地が進み(後述の産業の節も参照)、近隣の3町などから労働人口流入があり、本市を中心とする古河都市圏も形成している。
  • 御所沼、古河公方館跡がある古河総合公園など、関東の小京都と称されていて、全国京都会議に加盟している。

概要

  • 古河は『万葉集』巻14の二首(3555番及び3558番)に含まれている「許我」の地に比定されており、古代から水上交通の要衝だったとみられている。『吾妻鏡』では「古我」として記されており、「古河」の字が当てられるようになったのは時代が下って南北朝時代からとされている。
  • 平安時代には、9世紀初め〜10世紀における東日本最大級の製鉄所(川戸台遺跡)があった。9世紀後半の「半地下式平窯」(江口長沖窯跡)も発見されており、製鉄や窯業の生産拠点でもあった。