愛子郵便局(宮城県)について

郵便局名
あやしゆうびんきょく
愛子郵便局
局番
(取扱店番号)
81070
住所
〒989-3199
宮城県仙台市青葉区下愛子観音40-5

TEL022-392-2901
駐車場8台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~17:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:00~20:00 9:00~19:00 9:00~18:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「愛子郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:宮城県仙台市青葉区下愛子観音(字)40-5
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
仙台錦ケ丘郵便局宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-2-961.2km
仙台栗生郵便局宮城県仙台市青葉区栗生4-13-32.4km
大沢郵便局宮城県仙台市青葉区芋沢赤坂24-72.5km
折立団地簡易郵便局宮城県仙台市青葉区折立4-14-23.7km
仙台茂庭台郵便局宮城県仙台市太白区茂庭台4-1-224.2km
みやぎ台簡易郵便局宮城県仙台市青葉区みやぎ台3-21-14.7km
仙台生出郵便局宮城県仙台市太白区茂庭町北40-15.6km
仙台吉成郵便局宮城県仙台市青葉区吉成1-11-275.6km
泉館郵便局宮城県仙台市泉区館2-1-1015.7km
秋保温泉郵便局宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師38-36km
仙台太白郵便局宮城県仙台市太白区太白2-14-26.2km
仙台人来田郵便局宮城県仙台市太白区人来田1-14-66.4km
泉住吉台郵便局宮城県仙台市泉区住吉台東3-1-27km
仙台中山郵便局宮城県仙台市青葉区中山6-6-37.1km
泉南中山郵便局宮城県仙台市泉区南中山2-10-137.2km
仙台貝ケ森郵便局宮城県仙台市青葉区貝ケ森5-2-137.3km
仙台子平町郵便局宮城県仙台市青葉区子平町3-237.3km
仙台川平郵便局宮城県仙台市青葉区川平3-38-307.5km
八木山南団地簡易郵便局宮城県仙台市太白区八木山本町2-43-37.5km
仙台八幡町郵便局宮城県仙台市青葉区八幡4-1-37.5km
秋保郵便局宮城県仙台市太白区秋保町長袋門前297.6km
仙台川内郵便局宮城県仙台市青葉区川内元支倉357.7km
熊ヶ根郵便局宮城県仙台市青葉区熊ケ根檀の原二番237.7km
仙台八木山本町郵便局宮城県仙台市太白区八木山本町1-35-47.9km
泉長命ケ丘郵便局宮城県仙台市泉区長命ケ丘4-15-288km
仙台桜ケ丘郵便局宮城県仙台市青葉区桜ケ丘5-12-198.3km
仙台鈎取郵便局宮城県仙台市太白区鈎取本町1-15-508.3km
仙台本沢郵便局宮城県仙台市青葉区荒巻本沢3-18-428.4km
仙台北山郵便局宮城県仙台市青葉区木町14-138.4km
仙台荒巻郵便局宮城県仙台市青葉区荒巻神明町19-18.6km
仙台西ノ平郵便局宮城県仙台市太白区金剛沢1-4-468.7km
泉根白石郵便局宮城県仙台市泉区根白石町東58.8km
仙台立町郵便局宮城県仙台市青葉区立町24-208.9km
仙台木町通郵便局宮城県仙台市青葉区木町通1-6-328.9km
仙台大町郵便局宮城県仙台市青葉区大町2-8-268.9km
仙台柏木郵便局宮城県仙台市青葉区柏木1-4-338.9km
仙台八木山香澄町郵便局宮城県仙台市太白区八木山弥生町1-19km
大倉簡易郵便局宮城県仙台市青葉区大倉神明前6-69.1km
仙台青山郵便局宮城県仙台市太白区大塒町7-379.2km
仙台一番町郵便局宮城県仙台市青葉区一番町3-9-129.4km
泉加茂郵便局宮城県仙台市泉区加茂2-23-59.5km
宮城県庁内郵便局宮城県仙台市青葉区本町3-8-19.5km
仙台中郵便局宮城県仙台市青葉区一番町1丁目3-39.6km
仙台東勝山郵便局宮城県仙台市青葉区東勝山3-12-269.6km
仙台広瀬通郵便局宮城県仙台市青葉区本町2-3-109.6km
名取ゆりが丘郵便局宮城県名取市ゆりが丘4-3-129.7km
仙台向山郵便局宮城県仙台市太白区向山2-19-59.7km
仙台上杉六郵便局宮城県仙台市青葉区上杉6-2-159.8km
仙台北郵便局宮城県仙台市青葉区台原3-17-109.8km

最寄り駅、近隣の施設

最寄駅

  • 愛子駅(JR仙山線)… 約410m
  • 陸前落合駅(JR仙山線)… 約2.3km
  • 葛岡駅(JR仙山線)… 約4.8km

「愛子郵便局」のWiki情報

愛子郵便局の有名地
  • 愛子郵便局(あやしゆうびんきょく)は宮城県仙台市青葉区にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局だった。

沿革

  • 日本における郵便制度の実施に遅れること2年、1874年(明治7年)12月16日に、初代所長(局長)加藤忠四郎の居宅に設けられた。愛子は江戸時代に宿場町として生まれ、この辺りでもっとも大きな町場をなしていたところ。以後、長く上愛子・下愛子・郷六を郵便物の集配区域とした。
  • 1874年(明治7年)12月16日 - 愛子郵便取扱所あるいは愛子駅郵便御用取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 愛子郵便局(五等)となる。
  • 1896年(明治29年)7月1日 - 為替・貯金取扱を開始。
  • 1897年(明治30年)5月11日 - 局舎を広瀬村下愛子に移転。
  • 1956年(昭和31年)3月20日 - 大沢郵便局から電話交換事務の取扱を移管。