岩沼郵便局(宮城県)について
| 郵便局名 |
いわぬまゆうびんきょく
岩沼郵便局
|
|---|---|
| 局番 (取扱店番号) |
81022
|
| 住所 |
〒989-2499
宮城県岩沼市桜3-5-3
|
| TEL | 0570-943-288 |
| 駐車場 | 12台 |
| 公式ページ | https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300181022000/ |
最新の営業時間や詳細情報は、日本郵便の公式ページでご確認ください。
各窓口とATMの営業時間
取り扱いサービス:




| 平日 | 土曜 | 日曜・祭日 | |
|---|---|---|---|
| 郵便窓口 | 9:00~17:00 | − | − |
| ゆうゆう窓口 | 8:00~9:00 17:00~19:00 |
8:00~17:00 | 9:00~12:30 |
| 貯金窓口 | 9:00~16:00 | − | − |
| ATM | 8:00~20:00 | 8:00~20:00 | 9:00~20:00 |
| 保険窓口 | 9:00~16:00 | − | − |
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)
(通話料無料・年中無休・24時間受付)
「岩沼郵便局」の近隣郵便局
- 基準住所:宮城県岩沼市桜3丁目5-3
- 直線10km以内
- 直線10km以内
| 近隣郵便局 | 住所 | 距離 |
|---|---|---|
| 岩沼相の原郵便局 | 宮城県岩沼市相の原2-6-5 | 995m |
| 岩沼土ケ崎郵便局 | 宮城県岩沼市土ケ崎4-12-33 | 1.4km |
| 玉浦西簡易郵便局 | 宮城県岩沼市玉浦西2-1-6 | 2.2km |
| 吹上簡易郵便局 | 宮城県岩沼市大昭和4-15 | 2.4km |
| 矢野目簡易郵便局 | 宮城県岩沼市下野郷舘外240 | 3.4km |
| 玉浦郵便局 | 宮城県岩沼市早股小林395-7 | 3.5km |
| 亘理逢隈郵便局 | 宮城県亘理郡亘理町逢隈牛袋西河原22-9 | 3.7km |
| 館腰郵便局 | 宮城県名取市植松4-12-18 | 3.9km |
| 下野郷郵便局 | 宮城県岩沼市下野郷北長沼4 | 4.8km |
| 名取ニュータウン郵便局 | 宮城県名取市名取が丘3-5-1 | 5.2km |
| 槻木郵便局 | 宮城県柴田郡柴田町槻木上町3-8-18 | 6.1km |
| 名取郵便局 | 宮城県名取市飯野坂1-2-3 | 6.4km |
| イオンモール名取内郵便局 | 宮城県名取市杜せきのした5-3-1 | 6.4km |
| 名取大手町郵便局 | 宮城県名取市大手町5-10-10 | 6.7km |
| 入間田簡易郵便局 | 宮城県柴田郡柴田町入間田豊橋25 | 7.2km |
| 広浦簡易郵便局 | 宮城県名取市美田園3-26-10 | 7.2km |
| 名取増田郵便局 | 宮城県名取市増田5-3-18 | 7.6km |
| 荒浜郵便局 | 宮城県亘理郡亘理町荒浜東木倉55-73 | 8.1km |
| 高館郵便局 | 宮城県名取市高舘吉田内舘3-1 | 8.6km |
| さくら新栄郵便局 | 宮城県柴田郡柴田町船岡新田223-1 | 9.5km |
| 西中田簡易郵便局 | 宮城県仙台市太白区西中田5-6-40 | 9.7km |
| 閖上郵便局 | 宮城県名取市閖上中央2-2-5 | 9.9km |
| 仙台中田郵便局 | 宮城県仙台市太白区中田4-15-1 | 9.9km |
| 仙台四郎丸郵便局 | 宮城県仙台市太白区四郎丸吹上50 | 10km |
最寄り駅、近隣の施設
最寄駅
- 岩沼駅(JR常磐線)… 約610m
- 館腰駅(JR常磐線/JR東北本線)… 約3.8km
- 逢隈駅(JR東北本線)… 約4.9km
「岩沼郵便局」のWiki情報
- 岩沼郵便局(いわぬまゆうびんきょく)は宮城県岩沼市桜にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。
概要
- 住所:〒989-2499 宮城県岩沼市桜3-5-3
出張所(局外設置ATM)
- 民営化後、すべてゆうちょ銀行仙台支店が管理を行っている。
- 岩沼市役所内出張所/セラビ岩沼内出張所(ホリデーサービス実施)
沿革
- 1872年8月4日(明治5年7月1日) - 岩沼郵便取扱所として開設。
- 1873年(明治6年) - 岩沼郵便役所となる。
- 1875年(明治8年) - 岩沼郵便局(四等)となる。
- 1882年(明治15年)3月1日 - 為替・貯金取扱を開始。
- 1897年(明治30年)1月1日 - 岩沼郵便電信局となる。
- 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い岩沼郵便局となる。
- 1950年(昭和25年)3月1日 - 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定するとともに、電気通信業務の取扱を、新設の岩沼電報電話局に移管。