豊前川崎郵便局(福岡県)について

郵便局名
ぶぜんかわさきゆうびんきょく
豊前川崎郵便局
局番
(取扱店番号)
74200
住所
〒827-8799
福岡県田川郡川崎町田原746-1

TEL0947-73-2042
駐車場20台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~18:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:45~19:00 9:00~17:00 9:00~17:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「豊前川崎郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:福岡県田川郡川崎町田原(大字)746-1
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
池尻郵便局福岡県田川郡川崎町池尻917-51.7km
猪位金郵便局福岡県田川市位登329-72km
猪膝簡易郵便局福岡県田川市猪国14602.2km
平原簡易郵便局福岡県田川市伊加利935-42.4km
後藤寺郵便局福岡県田川市大黒町1-13.4km
安真木郵便局福岡県田川郡川崎町安眞木5228-33.5km
田川平松郵便局福岡県田川市平松町1853-103.6km
大任郵便局福岡県田川郡大任町大行事3028-63.9km
田川三井郵便局福岡県田川市伊田2792-14.2km
庄郵便局福岡県田川郡添田町庄942-64.5km
伊田郵便局福岡県田川市番田町4-324.8km
大藪郵便局福岡県田川市川宮1478-94.8km
川宮簡易郵便局福岡県田川市川宮808-165.2km
添田郵便局福岡県田川郡添田町添田2062-115.2km
田川船尾郵便局福岡県田川市弓削田28005.4km
油須原郵便局福岡県田川郡赤村赤4657-56km
勾金郵便局福岡県田川郡香春町中津原1681-16km
田川東町郵便局福岡県田川市夏吉331-126km
山田大橋郵便局福岡県嘉麻市上山田422-106.4km
糸田郵便局福岡県田川郡糸田町川宮道ノ下1924-46.6km
上山田郵便局福岡県嘉麻市上山田1494-36.7km
田川糒郵便局福岡県田川市糒2440-17.1km
鴨生郵便局福岡県嘉麻市鴨生17-17.5km
夏吉簡易郵便局福岡県田川市夏吉1849-17.5km
香春郵便局福岡県田川郡香春町高野999-38km
庄内郵便局福岡県飯塚市綱分1668-178.6km
桝田簡易郵便局福岡県田川郡添田町桝田1552-18.7km
牛隈郵便局福岡県嘉麻市牛隈1368-18.8km
漆生郵便局福岡県嘉麻市漆生834-218.9km
嘉穂郵便局福岡県嘉麻市大隈町1121-29km
上三緒郵便局福岡県飯塚市上三緒444-199.6km
宮野郵便局福岡県嘉麻市宮吉538-69.7km
山野郵便局福岡県嘉麻市山野582-29.8km
金田郵便局福岡県田川郡福智町金田1107-29.8km

最寄り駅、近隣の施設

最寄駅

  • 豊前川崎駅(JR日田彦山線)… 約840m
  • 池尻駅(JR日田彦山線)… 約1.5km
  • 田川後藤寺駅(JR日田彦山線)… 約3.5km

「豊前川崎郵便局」のWiki情報

豊前川崎郵便局の有名地
  • 豊前川崎郵便局(ぶぜんかわさきゆうびんきょく)は福岡県田川郡川崎町にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。

概要

  • 住所:〒827-8799 福岡県田川郡川崎町田原746-1/民営化直前の集配業務再編において、多くの集配普通郵便局は統括センターとなったが、当局は配達センターとされたため、民営化後も郵便事業株式会社の支店は併設されず、集配センターが併設された。

沿革

  • 1908年(明治41年)2月1日 - 川崎郵便局として開設。
  • 1941年(昭和16年)5月1日 - 集配事務を開始。
  • 1960年(昭和35年)10月1日 - 特定郵便局から普通郵便局に局種別改定するとともに、豊前川崎郵便局に改称。
  • 1963年(昭和38年)10月6日 - 簡易な電話加入事務を除く電話交換事務を、豊前川崎自動電話交換所に移管。
  • 1982年(昭和57年)6月30日 - 和文電報配達事務を田川電報電話局に移管。
  • 1983年(昭和58年)8月1日 - 川崎町川崎から同町田原に移転。
  • 2000年(平成12年)8月14日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。