栗東郵便局(滋賀県)について
| 郵便局名 |
りっとうゆうびんきょく
栗東郵便局
|
|---|---|
| 局番 (取扱店番号) |
46072
|
| 住所 |
〒520-3099
滋賀県栗東市安養寺2-3-13
|
| TEL | 0570-943-806 |
| 駐車場 | 3台 |
| 公式ページ | https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300146072000/ |
最新の営業時間や詳細情報は、日本郵便の公式ページでご確認ください。
各窓口とATMの営業時間
取り扱いサービス:




| 平日 | 土曜 | 日曜・祭日 | |
|---|---|---|---|
| 郵便窓口 | 9:00~19:00 | − | − |
| ゆうゆう窓口 | 8:00~19:00 | 8:00~18:00 | 9:00~16:00 |
| 貯金窓口 | 9:00~16:00 | − | − |
| ATM | 8:45~19:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
| 保険窓口 | 9:00~16:00 | − | − |
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)
(通話料無料・年中無休・24時間受付)
「栗東郵便局」の近隣郵便局
- 基準住所:滋賀県栗東市安養寺2丁目3-13
- 直線10km以内
- 直線10km以内
| 近隣郵便局 | 住所 | 距離 |
|---|---|---|
| 六地蔵簡易郵便局 | 滋賀県栗東市六地蔵東浦410-5 | 1.6km |
| 栗東高野郵便局 | 滋賀県栗東市高野277-4 | 1.6km |
| 治田郵便局 | 滋賀県栗東市目川524-2 | 2km |
| 草津青地郵便局 | 滋賀県草津市青地町771-3 | 3km |
| 大宝郵便局 | 滋賀県栗東市綣5-15-18 | 3.1km |
| 金勝郵便局 | 滋賀県栗東市御園991-4 | 3.3km |
| 守山浮気郵便局 | 滋賀県守山市浮気町341-2 | 3.3km |
| 草津郵便局 | 滋賀県草津市西渋川1-3-38 | 3.5km |
| 草津大路郵便局 | 滋賀県草津市大路1-6-14 | 3.6km |
| 守山駅前郵便局 | 滋賀県守山市守山1-7-1 | 3.8km |
| 三上簡易郵便局 | 滋賀県野洲市三上323 | 3.9km |
| 草津市役所前郵便局 | 滋賀県草津市草津3-13-75 | 3.9km |
| 近江守山郵便局 | 滋賀県守山市守山6-17-1 | 4.7km |
| 草津矢倉郵便局 | 滋賀県草津市矢倉2-6-1 | 4.8km |
| 草津若草郵便局 | 滋賀県草津市若草5-8-22 | 4.9km |
| 草津上笠郵便局 | 滋賀県草津市上笠2-17-1 | 5km |
| 野洲郵便局 | 滋賀県野洲市小篠原1102-4 | 5.1km |
| 石部郵便局 | 滋賀県湖南市石部東2-1-1 | 5.6km |
| 草津玉川郵便局 | 滋賀県草津市野路9-7-41 | 5.6km |
| 南草津郵便局 | 滋賀県草津市南草津3-6-1 | 5.7km |
| 守山播磨田郵便局 | 滋賀県守山市播磨田町747-2 | 5.9km |
| 赤野井郵便局 | 滋賀県守山市赤野井町35-7 | 6.7km |
| 滋賀医科大学内簡易郵便局 | 滋賀県草津市笠山7-6-53 | 6.9km |
| 草津矢橋郵便局 | 滋賀県草津市矢橋町1168-3 | 7.2km |
| 大津瀬田郵便局 | 滋賀県大津市一里山3-34-14 | 7.6km |
| 大津上田上郵便局 | 滋賀県大津市平野1-17-17 | 7.8km |
| 甲西郵便局 | 滋賀県湖南市中央1-50 | 8km |
| 祇王郵便局 | 滋賀県野洲市永原1810-1 | 8.3km |
| 瀬田大江郵便局 | 滋賀県大津市大江4-3-16 | 8.6km |
| 中主郵便局 | 滋賀県野洲市西河原2452 | 9.2km |
| 大津神領郵便局 | 滋賀県大津市三大寺4-18 | 9.3km |
最寄り駅、近隣の施設
最寄駅
- 手原駅(JR草津線)… 約690m
- 栗東駅(JR草津線)… 約2.7km
- 守山駅(JR琵琶湖線)… 約3.3km
「栗東郵便局」のWiki情報
- 栗東郵便局(りっとうゆうびんきょく)は滋賀県栗東市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。
概要
- 住所:〒520-3099 滋賀県栗東市安養寺2-3-13
沿革
- 1874年(明治7年)4月1日 - 手原(てばら)郵便取扱所として開設。
- 1875年(明治8年)1月1日 - 手原郵便局(五等)となる。
- 1884年(明治17年)6月30日 - 廃止。
- 1886年(明治19年)4月22日 - 手原村(てばらむら)郵便受取所として再設置させるも、その後、再び廃止。
- 1903年(明治36年)12月10日 - 手原郵便受取所として再々設置。
- 1905年(明治38年)4月1日 - 手原郵便局となる。
- 1956年(昭和31年)3月1日 - 大宝郵便局から電報配達業務の一部を移管。
- 1967年(昭和42年)11月26日 - 電話交換および和文電報配達業務を、栗東電報電話局に移管。