穴水郵便局(石川県)について

郵便局名
あなみずゆうびんきょく
穴水郵便局
局番
(取扱店番号)
31022
住所
〒927-8799
石川県鳳珠郡穴水町大町ハ63-6

TEL0570-943-208
駐車場10台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口ゆうゆう窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~17:00
ゆうゆう窓口 7:30~9:00
17:00~19:00
7:30~18:00 8:30~14:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:45~18:00 9:00~17:00 9:00~17:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「穴水郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:石川県鳳珠郡穴水町大町(字)ハ63-6
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
中居郵便局石川県鳳珠郡穴水町中居レ1753.1km
比良郵便局石川県鳳珠郡穴水町比良い-45-65.2km
西岸郵便局石川県七尾市中島町外イ-689.6km
三井郵便局石川県輪島市三井町興徳寺3-14-49.7km

最寄り駅、近隣の施設

最寄駅

  • 穴水駅(のと鉄道七尾線)… 約370m
  • 能登鹿島駅(のと鉄道七尾線)… 約5.6km
  • 西岸駅(のと鉄道七尾線)… 約9.6km

「穴水郵便局」のWiki情報

穴水郵便局の有名地
  • 穴水郵便局(あなみずゆうびんきょく)は、石川県鳳珠郡穴水町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局だった。

概要

  • 住所:〒927-8799 石川県鳳珠郡穴水町大町ハ63-6/民営化直前の、集配業務再編において、多くの集配特定郵便局は配達センターとなったが、当局は地域郵便輸送の拠点として統括センターとされたため、民営化に際し郵便事業株式会社の支店が併設されていた。

沿革

  • 1872年8月4日(明治5年7月1日) - 穴水郵便取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 穴水郵便局(五等)となる。
  • 1885年(明治18年)10月1日 - 貯金取扱を開始。
  • 1888年(明治21年)5月16日 - 為替取扱を開始。
  • 1897年(明治30年)2月21日 - 穴水郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い穴水郵便局となる。
  • 1967年(昭和42年)7月29日 - 電話通話交換、和文電報受付・配達、欧文電報受付・配達、国際電報受付・配達の各業務を穴水電報電話局に移管。