寄居郵便局(埼玉県)について

郵便局名
よりいゆうびんきょく
寄居郵便局
局番
(取扱店番号)
03017
住所
〒369-1299
埼玉県大里郡寄居町寄居389-1

TEL0570-943-138
駐車場18台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口ゆうゆう窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~17:00
ゆうゆう窓口 8:00~19:00 8:00~18:00 9:00~15:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:45~19:00 9:00~17:00 9:00~17:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「寄居郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:埼玉県大里郡寄居町寄居(大字)389-1
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
寄居桜沢郵便局埼玉県大里郡寄居町桜沢618-21.1km
寄居末野郵便局埼玉県大里郡寄居町末野1575-61.6km
鉢形郵便局埼玉県大里郡寄居町露梨子8-32km
花園郵便局埼玉県深谷市小前田1060-13.2km
寄居用土郵便局埼玉県大里郡寄居町用土1416-84.3km
男衾郵便局埼玉県大里郡寄居町牟礼14895.8km
東武竹沢駅前郵便局埼玉県比企郡小川町靭負605-16.1km
槻川郵便局埼玉県秩父郡東秩父村坂本1302-46.4km
深谷櫛挽簡易郵便局埼玉県深谷市櫛引667km
美里郵便局埼玉県児玉郡美里町甘粕1-27.1km
長瀞郵便局埼玉県秩父郡長瀞町本野上298-17.3km
長瀞駅前郵便局埼玉県秩父郡長瀞町長瀞546-17.4km
東秩父郵便局埼玉県秩父郡東秩父村安戸1577.8km
小川みどりが丘郵便局埼玉県比企郡小川町みどりが丘2-10-58km
岡部針ヶ谷郵便局埼玉県深谷市針ケ谷391-78.1km
川本郵便局埼玉県深谷市田中586-18.4km
三沢郵便局埼玉県秩父郡皆野町三沢17548.5km
小川腰越郵便局埼玉県比企郡小川町腰越55-18.6km
本畠郵便局埼玉県深谷市本田42758.6km
小川本町簡易郵便局埼玉県比企郡小川町小川53-79.2km
小川郵便局埼玉県比企郡小川町青山862-19.3km
深谷人見郵便局埼玉県深谷市人見988-49.4km
皆野郵便局埼玉県秩父郡皆野町皆野16239.4km
国神郵便局埼玉県秩父郡皆野町国神656-129.5km
八和田郵便局埼玉県比企郡小川町奈良梨87-19.8km
児玉郵便局埼玉県本庄市児玉町児玉330-79.9km
美里東児玉郵便局埼玉県児玉郡美里町阿那志266-510km

最寄り駅、近隣の施設

最寄駅

  • 寄居駅(東武東上本線)… 約590m
  • 玉淀駅(東武東上本線/秩父本線/JR八高線)… 約960m
  • 鉢形駅(東武東上本線)… 約1.7km

参考情報

「よりいゆうびんきょく」又は「よりいかんいゆうびんきょく」と読む郵便局一覧

「寄居郵便局」のWiki情報

寄居郵便局の有名地
  • 寄居郵便局(よりいゆうびんきょく)は埼玉県大里郡寄居町にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。

沿革

  • 1873年(明治6年)7月1日 - 寄居郵便取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 寄居郵便局(五等)となる。
  • 1883年(明治16年)4月1日 - 為替・貯金取扱を開始。
  • 1892年(明治25年)3月1日 - 寄居郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い寄居郵便局となる。
  • 1960年(昭和35年)12月1日 - 特定郵便局から普通郵便局へ局種別改定。
  • 1962年(昭和37年)3月1日 - 立原簡易郵便局の廃止に伴い、取扱事務を承継。
  • 1965年(昭和40年)2月16日 - 花園郵便局から和文電報配達事務を移管。