「長崎県 平戸市」の郵便局一覧
長崎県 平戸市には、24件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| なかつらゆうびんきょく 中津良郵便局 | 76254 |
|
| まえつよしゆうびんきょく 前津吉郵便局 | 76210 |
|
| つつみかんいゆうびんきょく 堤簡易郵便局 | 76766 |
|
| あづちかんいゆうびんきょく 的山簡易郵便局 | 76853 |
|
| おおしまゆうびんきょく 大島郵便局 | 76028 |
|
| ほうきかんいゆうびんきょく 宝亀簡易郵便局 | 76752 |
|
| かわちゆうびんきょく 川内郵便局 | 76110 |
|
| たくしまかんいゆうびんきょく 度島簡易郵便局 | 76846 |
|
| しじきゆうびんきょく 志々伎郵便局 | 76067 |
|
| きがつかんいゆうびんきょく 木ヶ津簡易郵便局 | 76753 |
|
| ねしこゆうびんきょく 根獅子郵便局 | 76304 |
|
| つよしゆうびんきょく 津吉郵便局 | 76167 |
|
| ししかんいゆうびんきょく 獅子簡易郵便局 | 76857 |
|
| いきつきゆうびんきょく 生月郵便局 | 76069 |
|
| みさきかんいゆうびんきょく 御崎簡易郵便局 | 76747 |
|
| たちうらゆうびんきょく 舘浦郵便局 | 76138 |
|
| たすけゆうびんきょく 田助郵便局 | 76078 |
|
| ひがしたびらゆうびんきょく 東田平郵便局 | 76198 |
|
| たびらゆうびんきょく 田平郵便局 | 76055 |
|
| うまのもとかんいゆうびんきょく 馬ノ元簡易郵便局 | 76828 |
|
| ひらどゆうびんきょく 平戸郵便局 | 76008 |
|
| ひもさしゆうびんきょく 紐差郵便局 | 76025 |
|
| みやのうらゆうびんきょく 宮ノ浦郵便局 | 76293 |
|
| うすかかんいゆうびんきょく 薄香簡易郵便局 | 76733 |
|
「平戸市」について

- 平戸市(ひらどし)は、長崎県の北西部、平戸島とその周辺を行政区域とする市。具体的には、平戸島、生月島(いきつきじま)、的山大島(あづちおおしま)、度島(たくしま)、高島の有人島と、九州本土に位置する田平地区、これらの周辺の島々からなる。
- 現在の平戸市は2005年10月1日に(旧)平戸市と周辺の北松浦郡田平町・生月町・大島村とが合併(新設合併)して発足したもので、市役所は旧平戸市役所の建物が引き続き使用されている。
- 平戸市は九州のほか本州・北海道・四国・沖縄本島を総称する日本本土において、本土内に領域を持ちながら行政中心地は島嶼部に所在する自治体のひとつ。これは他に山口県上関町、北海道浜中町の2つしかない。(旧)平戸市は平戸島および度島など離島のみを市域としていたが、九州本土側を町域としていた田平町が合併に加わったため現在の形となった。
地理
- 平戸市は長崎県の北部、北松浦半島の北西端の地域、および同半島と平戸瀬戸を挟んで西向かいにある平戸島、そして平戸島の北西にある生月島、平戸島の真北にある度島、度島のさらに真北にある的山大島を主な市域とする。位置は佐世保市から北西約25km、長崎市から北北西約80kmの距離。平戸大橋で九州本土と平戸島がつながり、生月大橋で平戸島と生月島がつながっている。
- 平戸島の西端部は九州の最西端である神崎鼻(旧北松浦郡 小佐々町)よりも西にあり、日本本土(北海道・本州・四国・九州)または日本本土との間を陸上交通のみで移動できる全地域の中で最も西にあたる。