「福岡県 嘉麻市」の郵便局一覧

福岡県 嘉麻市には、12件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「嘉麻市」について

嘉麻市の有名地
  • 嘉麻市(かまし)は、福岡県の筑豊地方南部に位置する市。

地理

  • 福岡県のほぼ中央部、飯塚市の南、朝倉市の北、田川市・郡の西に位置する。内陸気候のため寒暖差が激しい地域で、雪が降ると積雪することもある。かつて筑豊有数の炭鉱都市として栄えたが、現在はすべて閉山しており人口減少や急激な過疎化が進んでいる。市域中央部を遠賀川が流れ、市域南部は標高1000m以上の筑紫山地が連なる。
  • 山:熊ヶ畑山・帝王山/峠:大隈峠・百々谷峠・熊ヶ畑峠・日吉峠・八丁峠・嘉麻峠・釜蓋峠/河川:遠賀川

隣接する市町村

  • 飯塚市/田川市/朝倉市/嘉穂郡桂川町/田川郡川崎町/田川郡添田町/朝倉郡東峰村/朝倉郡筑前町

地名

  • 旧山田市上山田/熊ヶ畑/下山田/猪国(1955年、猪位金村より編入)旧稲築町稲築才田(嘉麻市合併時に才田より改称)/岩崎/漆生/鴨生/口春/平/山野旧碓井町飯田/上臼井/光代/下臼井/西郷/平山旧嘉穂町牛隈(旧大隈町)/大隈(旧大隈町)/大隈町(旧大隈町)/上西郷(旧大隈町)/貞月(旧大隈町)/中益(旧大隈町)/小野谷(旧宮野村)/上(旧宮野村)/九郎原(旧宮野村)/桑野(旧宮野村)/宮吉(旧宮野村)/芥田(旧千手村)/泉河内(旧千手村)/嘉穂才田(旧千手村。嘉麻市合併時に才田より改称)/千手(旧千手村)/大力(旧千手村)/東畑(旧千手村)/馬見(旧足白村)/椎木(旧足白村)/屏(旧足白村)

歴史

安土桃山時代

  • 戦国後期までに、現市の全域は秋月氏が支配していた。豊臣秀吉が九州征伐で攻めてきた時は、農民たちが秀吉に協力し、一夜で城を造った事で有名である(この後、秀吉は感謝の印として、農民たちに陣羽織を送った。現在は市内の大隈地域(旧嘉穂町大字大隈)にある)。島津氏との同盟を重んじ秀吉に抗戦した秋月氏は日向高鍋に転配され、当地は福岡・黒田氏の領地となった。