「福岡県 大牟田市」の郵便局一覧
福岡県 大牟田市には、27件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| おおむたいちのうらゆうびんきょく 大牟田一浦郵便局 | 74198 |
|
| おおむたみさとゆうびんきょく 大牟田三里郵便局 | 74318 |
|
| かみうちかんいゆうびんきょく 上内簡易郵便局 | 74844 |
|
| おおむたじょうかんまちゆうびんきょく 大牟田上官町郵便局 | 74307 |
|
| おおむたゆうびんきょく 大牟田郵便局 | 74031 |
|
| おおむたくぶきかんいゆうびんきょく 大牟田久福木簡易郵便局 | 74865 |
|
| くらながゆうびんきょく 倉永郵便局 | 74487 |
|
| かつたてゆうびんきょく 勝立郵便局 | 74211 |
|
| てがまゆうびんきょく 手鎌郵便局 | 74426 |
|
| おおむたよしのゆうびんきょく 大牟田吉野郵便局 | 74524 |
|
| おおむたたいしょうゆうびんきょく 大牟田大正郵便局 | 74499 |
|
| いちばやましたかんいゆうびんきょく 市場山下簡易郵便局 | 74845 |
|
| おおむたこはまゆうびんきょく 大牟田小浜郵便局 | 74493 |
|
| おおむためいじまちゆうびんきょく 大牟田明治町郵便局 | 74334 |
|
| おおむたあさひまちゆうびんきょく 大牟田旭町郵便局 | 74492 |
|
| おおむたみかわまちゆうびんきょく 大牟田三川町郵便局 | 74175 |
|
| おおむたたちばなかんいゆうびんきょく 大牟田橘簡易郵便局 | 74867 |
|
| たかとりかんいゆうびんきょく 高取簡易郵便局 | 74853 |
|
| みいけゆうびんきょく 三池郵便局 | 74017 |
|
| おおむたじょうしんゆうびんきょく 大牟田浄真郵便局 | 74399 |
|
| おおむたうすいゆうびんきょく 大牟田臼井郵便局 | 74486 |
|
| おおむたはやめゆうびんきょく 大牟田駛馬郵便局 | 74176 |
|
| ぎんすいゆうびんきょく 銀水郵便局 | 74261 |
|
| おおむたふじたまちゆうびんきょく 大牟田藤田町郵便局 | 74387 |
|
| おおむたしらかねゆうびんきょく 大牟田白金郵便局 | 74567 |
|
| おおむたとおりまちゆうびんきょく 大牟田通町郵便局 | 74441 |
|
| おおむたりゅうごぜゆうびんきょく 大牟田竜湖瀬郵便局 | 74514 |
|
「大牟田市」について
- 大牟田市(おおむたし)は、福岡県の最南端にある市。1917年(大正6年)市制施行。
概要
- 九州の中部に位置し、西は有明海に面している。みやま市高田町(旧三池郡高田町)や熊本県荒尾市、玉名郡南関町、同郡長洲町を含む独立した都市圏(大牟田都市圏)を形成している。
- 保健所政令市(保健所法施行令による指定:三号市)・廃棄物処理法施行令指定都市(名指し指定)の一つでもあったが、保健所は2020年(令和2年)3月31日限りで廃止され、保健所の設置主体や産業廃棄物の許可等の業務についての実施主体が福岡県へと変更された。
- かつては三井三池炭鉱の石炭資源を背景とした石炭化学工業で栄え、1959年(昭和34年)には最大人口208,887人を誇ったが、エネルギー革命などにより石炭化学工業は衰退。同炭鉱が1997年(平成9年)3月に閉山してからは、廃棄物固形燃料(RDF)発電施設を中心とした環境リサイクル産業などの新興産業(エコタウン)や、立地条件を生かした大牟田テクノパーク(工業団地)への企業誘致などに力を入れている。
- 現在の市の公式キャッチフレーズは『やさしさとエネルギーあふれるまち・おおむた』。以前は『九州をつなぐ多機能都市・おおむた』だった。
- 2007年(平成19年)フォーブス誌「世界の最もきれいな都市トップ25位」に選定された。