「高知県 黒潮町」の郵便局一覧

高知県 黒潮町には、7件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「黒潮町」について

砂浜Tシャツアート展
砂浜Tシャツアート展
  • 黒潮町(くろしおちょう)は、高知県西南部に位置し、幡多郡に属する町。
  • 沿岸漁業やホエールウォッチングや天日塩の生産など土佐湾の海洋環境によって経済的に恩恵を受けているが、南海トラフ巨大地震による巨大津波の甚大な被害を受ける可能性が指摘されている。

地理

  • 今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、町内の海岸に最大19 mの津波が到達することが予想されている。この値は、高知県下の市町別では最大値となっている。
  • なお、この地に特有の風土病としてツツガムシ病である通称「土佐のほっぱん」が存在した。

河川

  • 伊与木川/伊田川/湊川/吹上川/蛎瀬川

海岸

  • 塩屋の浜/浮津海水浴場/入野海岸(日本の渚百選・四万十かいどう)

島嶼

  • 鹿島

気候

  • 南国特有の温暖で年間平均気温17度、降雨量2,800 mm前後と、雨が多くなっている。

隣接自治体

  • 高知県/ 四万十市/高岡郡/ 四万十町

歴史

沿革

  • 平成/2006年(平成18年)3月20日 - 佐賀町・大方町が合併して発足。
  • 2018年(平成30年)6月3日 - 内閣府の南海トラフ地震の想定に基づき、黒潮町役場本庁舎が現在地の高台に移転。
  • 2024年(令和6年)8月8日 - 南海トラフ地震臨時情報が初めて発出。町は災害対策本部を設置、高齢者等避難を発令して避難所を開設した。