「高知県 土佐清水市」の郵便局一覧
高知県 土佐清水市には、19件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
とさしみずぐりーんはいつかんいゆうびんきょく 土佐清水グリーンハイツ簡易郵便局 | 64805 |
![]() ![]() ![]() |
みさきゆうびんきょく 三崎郵便局 | 64015 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とさしみずうえのかんいゆうびんきょく 土佐清水上野簡易郵便局 | 64721 |
![]() ![]() ![]() |
しものかえゆうびんきょく 下ノ加江郵便局 | 64036 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しもかわぐちゆうびんきょく 下川口郵便局 | 64101 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とさしみずなかのはまゆうびんきょく 土佐清水中浜郵便局 | 64100 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いぶりゆうびんきょく 以布利郵便局 | 64092 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおきかんいゆうびんきょく 大岐簡易郵便局 | 64715 |
![]() ![]() ![]() |
とさしみずおおつかんいゆうびんきょく 土佐清水大津簡易郵便局 | 64732 |
![]() ![]() ![]() |
そおろかんいゆうびんきょく 宗呂簡易郵便局 | 64731 |
![]() ![]() ![]() |
とさしみずぬのゆうびんきょく 土佐清水布郵便局 | 64175 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とさしみずゆうびんきょく 土佐清水郵便局 | 64045 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とさしみずまつおゆうびんきょく 土佐清水松尾郵便局 | 64056 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とさしみずさかえまちゆうびんきょく 土佐清水栄町郵便局 | 64213 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つろかんいゆうびんきょく 津呂簡易郵便局 | 64742 |
![]() ![]() ![]() |
とさしみずくぼつゆうびんきょく 土佐清水窪津郵便局 | 64128 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とさしみずかいのかわゆうびんきょく 土佐清水貝川郵便局 | 64144 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あしずりみさきゆうびんきょく 足摺岬郵便局 | 64215 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ようろうかんいゆうびんきょく 養老簡易郵便局 | 64717 |
![]() ![]() ![]() |
「土佐清水市」について
- 土佐清水市(とさしみずし)は、高知県南西部に位置する市。海岸線の大部分は足摺宇和海国立公園に属する。太平洋に突きだした足摺岬や水産業で知られる。
概要
- 四国本島の西部南端に位置している。市域には高速道路や鉄道が通っていないほか、地理的に大消費地から遠く、当市は日本の市の中で東京からの移動時間を最も要する場所のひとつであるとされる。
- また高知県内11市中室戸市に次いで人口が2番目に少なく、県内では高齢化率が最も高い市。主要産業である水産業の衰退とともに過疎化、高齢化が深刻化している。65歳以上が人口比の50%以上を占める限界自治体の一つ。
- 四国島内で唯一、航空自衛隊の基地である土佐清水分屯基地が設けられている。
- 足摺半島の西海岸回り(県道27号)と 旧スカイライン(県道348号)の分岐から約1kmくらい足摺岬方面に西海岸回りの道路を行くと土佐の三名水のひとつである「清水の名水」が山側の道路脇に湧き流れ落ちている。