「高知県 須崎市」の郵便局一覧
高知県 須崎市には、13件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
かみぶんかんいゆうびんきょく 上分簡易郵便局 | 64714 |
![]() ![]() ![]() |
すさきしんじょうゆうびんきょく 須崎新荘郵便局 | 64139 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すさきえきないゆうびんきょく 須崎駅内郵便局 | 64229 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あそうゆうびんきょく 吾桑郵便局 | 64124 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すさきひがしかわうちかんいゆうびんきょく 須崎東川内簡易郵便局 | 64803 |
![]() ![]() ![]() |
すさきのみゆうびんきょく 須崎野見郵便局 | 64159 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すさきおおのごうゆうびんきょく 須崎多ノ郷郵便局 | 64201 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あわかんいゆうびんきょく 安和簡易郵便局 | 64743 |
![]() ![]() ![]() |
おしおかかんいゆうびんきょく 押岡簡易郵便局 | 64763 |
![]() ![]() ![]() |
すさきゆうびんきょく 須崎郵便局 | 64014 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ふかうらかんいゆうびんきょく 深浦簡易郵便局 | 64789 |
![]() ![]() ![]() |
うらのうちゆうびんきょく 浦ノ内郵便局 | 64158 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すさきみどりまちゆうびんきょく 須崎緑町郵便局 | 64243 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「須崎市」について
.jpg/430px-横浪黒潮ライン_-_panoramio_(3).jpg)
- 須崎市(すさきし)は、高知県にある市。太平洋に面している。戦国時代以降、土佐屈指の港町として栄え、カツオ漁などを中心とした漁業の町。
地理
- 四国カルストの南部に位置し、市域の大半が山林。海岸線は複雑に入り組んでおり浦ノ内湾(横浪三里)や須崎湾といった深い入り江となっている。
- 市内を流れる新荘川にはニホンカワウソが生息している痕跡が近年まで報告されており、市民憲章には「のこそう かわうそのまち すさき」と謳われている。また「須崎市ニホンカワウソ保護基金条例」を制定し市を挙げてニホンカワウソの住める環境整備に取り組んでいる。
山地
- 主な山/蟠蛇森 (769m)/虚空蔵山 (675m)/峠/焼坂峠
河川
- 主な川/新荘川/桜川
海岸
- 今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、市内の海岸に最大13mの津波が到達することが予想されている。
- 港湾/浦ノ内湾/須崎湾/野見湾
気候
人口
隣接している自治体
- 高知県/土佐市/高岡郡中土佐町/高岡郡佐川町/高岡郡津野町
歴史
- 1950年(昭和25年)3月22日 - 昭和天皇のお召し列車が須崎駅に5分間停車。駅前奉迎が行われた(昭和天皇の戦後巡幸)。