「高知県 室戸市」の郵便局一覧
高知県 室戸市には、9件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
さきはまゆうびんきょく 佐喜浜郵便局 | 64043 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もとかんいゆうびんきょく 元簡易郵便局 | 64744 |
![]() ![]() ![]() |
きらがわゆうびんきょく 吉良川郵便局 | 64019 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むろとしいなゆうびんきょく 室戸椎名郵便局 | 64136 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みつかんいゆうびんきょく 三津簡易郵便局 | 64702 |
![]() ![]() ![]() |
むろとみさきゆうびんきょく 室戸岬郵便局 | 64005 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むろとゆうびんきょく 室戸郵便局 | 64090 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかがわうちかんいゆうびんきょく 中川内簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 64752 | − |
はねゆうびんきょく 羽根郵便局 | 64095 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「室戸市」について

- 室戸市(むろとし)は、高知県の東南部に位置する市。
概要
- 太平洋に突き出した室戸半島のほぼ全域を占め、半島の最南端に室戸岬がある。水産業を基幹産業とし、ホエールウォッチング、土佐備長炭や海洋深層水の生産でも知られる。夏から秋にかけては台風の通過が多く、枕崎市(鹿児島県)、串本町(和歌山県東牟婁郡:潮岬)などと並ぶ台風銀座の一つ。
- 基幹産業である水産業の衰退などにより過疎化・高齢化が進行しており、65歳以上が人口比の50%以上を占める限界自治体の一つ。
- 2025年8月1日推計で、四国の市・北海道以外の市で初めて人口1万人を割った(北海道以外の市の1万人割れは石川県珠洲市と同時)。
地理
- 室戸半島には室戸半島山地や野根山山地などの山地が分布しており、佐喜浜川、室津川、奈半利川などの下流部には山地に食い込む形で谷底平野等が広がっている。
- 室戸ユネスコ世界ジオパークがあり、室戸市全域にある22のジオサイトで構成されている。室戸岬の突端近くには海食洞の御厨人窟(みくろど)と神明窟(しんめいくつ)があり、「御蔵洞(みくらど)」と総称されることもある。「御厨人窟の波音」は日本の音風景100選にも選ばれている。