「静岡県 掛川市」の郵便局一覧
静岡県 掛川市には、22件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| ひじかたゆうびんきょく 土方郵便局 | 23304 |
|
| さいごうゆうびんきょく 西郷郵便局 | 23220 |
|
| かけがわしもまたゆうびんきょく 掛川下俣郵便局 | 23241 |
|
| さくらぎゆうびんきょく 桜木郵便局 | 23235 |
|
| なかむらゆうびんきょく 中村郵便局 | 23355 |
|
| かけがわゆうびんきょく 掛川郵便局 | 23010 |
|
| きとうゆうびんきょく 城東郵便局 | 23177 |
|
| あわもとかんいゆうびんきょく 粟本簡易郵便局 | 23821 |
|
| だいとうちはまゆうびんきょく 大東千浜郵便局 | 23180 |
|
| かけがわはらがわゆうびんきょく 掛川原川郵便局 | 23198 |
|
| はらだゆうびんきょく 原田郵便局 | 23228 |
|
| わだおかかんいゆうびんきょく 和田岡簡易郵便局 | 23832 |
|
| かけがわしんまちゆうびんきょく 掛川新町郵便局 | 23426 |
|
| はらいずみかんいゆうびんきょく 原泉簡易郵便局 | 23736 |
|
| かけがわみずたりゆうびんきょく 掛川水垂郵便局 | 23501 |
|
| にしやまぐちかんいゆうびんきょく 西山口簡易郵便局 | 23819 |
|
| にっさかゆうびんきょく 日坂郵便局 | 23074 |
|
| ひがしやまぐちかんいゆうびんきょく 東山口簡易郵便局 | 23806 |
|
| はらのやゆうびんきょく 原谷郵便局 | 23099 |
|
| かみうちだゆうびんきょく 上内田郵便局 | 23255 |
|
| おおすかゆうびんきょく 大須賀郵便局 | 23022 |
|
| とおとうみだいとうゆうびんきょく 遠江大東郵便局 | 23146 |
|
「掛川市」について
- 掛川市(かけがわし)は、静岡県遠州(県西部)にある市。
概要
- 江戸時代には掛川宿が東海道の主要宿場町となり、また掛川城を核とした城下町でもあった。市域は佐野郡および小笠郡に含まれ、牧之原台地のすぐ西に位置している。
- 安土桃山時代には山内一豊の城下町であったため、この縁で高知市(高知県)との交流関係が深い。江戸時代には掛川藩、横須賀藩の城下町となり、東海道掛川宿、日坂宿の宿場町でもあった。2005年4月1日に、旧掛川市、大東町、大須賀町の1市2町が合併して、現在の掛川市となった。
- 農業が主要産業であり、茶の栽培は全国屈指の産出量を誇り、掛川茶及び東山茶として地域団体商標登録されている。合併によって牧之原市が成立するまでは、荒茶の生産量全国1位だった。
- 東海道新幹線掛川駅や東名高速道路掛川インターチェンジとともに工業団地の誘致に成功、拠点都市としての性質を強めると同時に製造品出荷額1兆円を超える県内有数の工業都市となった。その結果、脆弱であった財政基盤は大幅に改善され、2006年には財政力指数が1.033に到達、初めて普通交付税不交付団体となった。