「山梨県 北杜市」の郵便局一覧
山梨県 北杜市には、29件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
おおびらきかんいゆうびんきょく 大開簡易郵便局 | 08832 |
![]() ![]() ![]() |
おおいずみゆうびんきょく 大泉郵便局 | 08063 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こぶちさわゆうびんきょく 小淵沢郵便局 | 08072 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しのおゆうびんきょく 篠尾郵便局 | 08024 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あけのひまわりゆうびんきょく 明野ひまわり郵便局 | 08158 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はらかんいゆうびんきょく 原簡易郵便局 | 08815 |
![]() ![]() ![]() |
あさかみかんいゆうびんきょく 朝神簡易郵便局 | 08810 |
![]() ![]() ![]() |
こまきゆうびんきょく 駒城郵便局 | 08117 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むかわゆうびんきょく 武川郵便局 | 08145 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほうらいゆうびんきょく 鳳来郵便局 | 08169 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
だいがはらゆうびんきょく 台ヶ原郵便局 | 08013 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よこてかんいゆうびんきょく 横手簡易郵便局 | 08847 |
![]() ![]() ![]() |
あきたゆうびんきょく 秋田郵便局 | 08032 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひのはるゆうびんきょく 日野春郵便局 | 08077 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こいずみゆうびんきょく 小泉郵便局 | 08165 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ながさかゆうびんきょく 長坂郵便局 | 08089 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほくとゆうびんきょく 北杜郵便局 | 08077 |
![]() |
つがねゆうびんきょく 津金郵便局 | 08040 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほたりゆうびんきょく 穂足郵便局 | 08126 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびかんいゆうびんきょく 小尾簡易郵便局 | 08831 |
![]() ![]() ![]() |
たまゆうびんきょく 多麻郵便局 | 08088 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ますとみゆうびんきょく 増富郵便局 | 08093 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひがしおびかんいゆうびんきょく 東小尾簡易郵便局 | 08851 |
![]() ![]() ![]() |
えぐさゆうびんきょく 江草郵便局 | 08160 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すだまゆうびんきょく 須玉郵便局 | 08012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あつたまかんいゆうびんきょく 安都玉簡易郵便局 | 08805 |
![]() ![]() ![]() |
あつなゆうびんきょく 安都那郵便局 | 08099 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あつみゆうびんきょく 熱見郵便局 | 08166 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きよさとゆうびんきょく 清里郵便局 | 08131 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「北杜市」について

- 北杜市(ほくとし)は、山梨県の北西部、国中地方に位置する市。山梨県内の自治体としては最も面積が広く、最北端にあたる。
概要
- 平成の大合併により、北巨摩郡に所属する8町村のうち小淵沢町を除き、長坂町・高根町・大泉村・白州町・武川村・須玉町・明野村の7町村が合併して生まれた市。残った小淵沢町も後に同市へ編入されたことにより北巨摩郡も消滅した。
地名について
- 市名である「北杜」は、植物の「ヤマナシ」を意味する「杜」から、「山梨県(杜)の北部」という意味をこめて命名された。「北杜」は合併に先立つ2001年、地域の高等学校が統合された際の新校名として採用されていた過去がある(山梨県立北杜高等学校)。ただし、「山梨」の由来は「山をならす」が転化したという説が有力で、「ヤマナシ」説は弱い(山梨郡#「山梨」の地名の由来と歴史を参照)。
- 新市名公募では「八ヶ岳」「北杜/北斗」「峡北」「南八ヶ岳」「北巨摩」が上位5件であったが、「地域が限定される名称は除く」「山岳(川)の名称は冠さない」「難解な名称は除く」という条件から「北巨摩」「峡北」「北杜」の3件に絞られ、その中から住民意向調査で最多となった「北杜」が採用された。公募1位だった「八ヶ岳」が選考過程で外れたことについては多くの意見が合併推進協議会に寄せられ、「八ヶ岳」を市名候補に戻すことを求める署名も1200筆以上集まっていた。
- 「月見里県星見里市」という愛称を持つ。