「千葉県 茂原市」の郵便局一覧
千葉県 茂原市には、15件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
つるえゆうびんきょく 鶴枝郵便局 | 05288 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にいはるゆうびんきょく 新治郵便局 | 05306 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほんのうみなみよしだゆうびんきょく 本納南吉田郵便局 | 05241 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にのみやほんごうゆうびんきょく 二宮本郷郵便局 | 05167 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらおおしばゆうびんきょく 茂原大芝郵便局 | 05362 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらはやのゆうびんきょく 茂原早野郵便局 | 05443 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほんのうゆうびんきょく 本納郵便局 | 05043 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらとうごうゆうびんきょく 茂原東郷郵便局 | 05454 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらみどりがおかゆうびんきょく 茂原緑ヶ丘郵便局 | 05567 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらみどりちょうゆうびんきょく 茂原緑町郵便局 | 05509 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらとうぶだいゆうびんきょく 茂原東部台郵便局 | 05610 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらゆうびんきょく 茂原郵便局 | 05019 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しんもばらえきまえゆうびんきょく 新茂原駅前郵便局 | 05416 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらたかしゆうびんきょく 茂原高師郵便局 | 05341 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もばらえきまえゆうびんきょく 茂原駅前郵便局 | 05253 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「茂原市」について
- 茂原市(もばらし)は、千葉県の東部に位置する市。
- 都市雇用圏における東京都市圏であり、茂原商圏を形成する準商業中心都市。地方拠点都市に指定されている。
概要
- 1891年(明治24年)、大多喜町において醤油醸造業者である山崎屋太田卯八郎によって南関東ガス田が発見され、近代産業が発展した。南関東ガス田としての天然ガス可採埋蔵量は3,685億m³であり、天然ガス生産量日本一と知られる資源都市。それに伴い、市内には数多くの関係企業が立地している。
- 東京駅まで約1時間(特急列車)、圏央道で成田空港、羽田空港へも約1時間で着く。古い街道筋にあり、交通、商業の要衝として栄えた。市中心部は外房線沿線、特に茂原駅周辺に住宅地や商店街が立ち並び千葉県東部(外房エリア)における人口・交通・商業・産業の集積の場となっている。
- 関東三大七夕祭りの一つ茂原七夕まつりは、関東地方の夏祭りとしては有数の規模であり、来場者数は約82万人を記録している。