「秋田県 にかほ市」の郵便局一覧
秋田県 にかほ市には、9件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
こいでゆうびんきょく 小出郵便局 | 86204 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおたけかんいゆうびんきょく 大竹簡易郵便局 | 86749 |
![]() ![]() ![]() |
にかほゆうびんきょく 仁賀保郵便局 | 86021 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こたきゆうびんきょく 小滝郵便局 | 86195 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かみはまゆうびんきょく 上浜郵便局 | 86166 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きさかたゆうびんきょく 象潟郵便局 | 86047 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あらいがまかんいゆうびんきょく 洗釜簡易郵便局 | 86735 |
![]() ![]() ![]() |
このうらゆうびんきょく 金浦郵便局 | 86054 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆりいんないゆうびんきょく 由利院内郵便局 | 86211 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「にかほ市」について

- にかほ市(にかほし)は、秋田県の南西部に位置する市。2005年(平成17年)10月1日に仁賀保町、金浦町、象潟町が合併して誕生した。秋田県で唯一のひらがな自治体。
地理
- 山:鳥海山(新山)、観音森、唐吹長峰、飯ヶ森、稲倉岳、物見山/河川:奈曾川、赤石川、白雪川、象潟川/湖沼:観音潟、竹嶋潟、岩潟、天神男沼、天神女沼、木渡堤、お堤
気候
歴史
- 2005年(平成17年)10月1日:由利郡内の3町(仁賀保町、金浦町、象潟町)が新設合併して発足。
町名
- 「にかほ」は仁賀保の読みをひらがなにしたもの。2003年5月23日、新市名を一任された6人の町長議長により協議が行なわれ、4対2で新市名を「にかほ」市に決定し、法定協議会が全会一致でこれを了承した。
合併までのいきさつ
- 平成の大合併において、2002年6月に法定合併協議委員会を秋田県内で最も早く設立した。しかし新市の名称が「にかほ市」となり、本庁舎の所在地が金浦町役場と決まったことにより、象潟町が反発。町民アンケートでも単独立町が合併推進を上回り多数を占めたため、2003年10月に合併協の離脱を申し入れ、議会もこれに同意した。他の二町はこれに同意せず、合併協議会は枠組みを残したまま中断状態になった。