「沖縄県 宜野座村」の郵便局一覧

沖縄県 宜野座村には、1件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「宜野座村」について

宜野座村の有名地
  • 宜野座村(ぎのざそん)は、沖縄県の国頭郡にある村。太平洋に面し、阪神タイガース一軍のキャンプ地となっている。

地理

隣接する自治体

  • 名護市/金武町/恩納村

人口

歴史

  • 琉球王朝時代(1649年)の『絵図郷村帳』に古知屋 (現:松田)・ 宜野座・惣慶・漢那の4つの村があり、金武の間切のうちの「上四ケ」とも呼ばれた。
  • 1945年(昭和20年)の沖縄戦で、この地は米軍が定めた多くの民間人収容所が連なり、ピーク時には約10万3千人の人口を擁した。
  • 1946年4月1日、当時の金武村(現在の金武町)から古知屋、 宜野座、惣慶、漢那が分離し、宜野座村が誕生した。

地域

  • 4字に分かれるが、行政区は6区あり、住所表記にはない行政区が2区ある。
  • 漢那(かんな)/城原(しろはら)/宜野座(ぎのざ)/惣慶(そけい)/福山(ふくやま)/松田(まつだ):1946年、古知屋より改称。

行政

教育

小中学校

  • 宜野座村立松田小学校/宜野座村立宜野座小学校/宜野座村立漢那小学校/宜野座村立宜野座中学校

高等学校

  • 沖縄県立宜野座高等学校

学校教育以外の施設

  • 沖縄県立農業大学校

交通

路線バス

  • 一般路線バス/国道329号(村中心部では旧道区間、松田地区では国道外の集落内)を通る沖縄バスの一般路線2系統(22番・77番)が運行されている。22番はうるま市の中部病院が起点、77番は那覇バスターミナルが起点。宜野座村内全区間を含むうるま市安慶名と名護バスターミナルの間は両系統とも同一で、うるま市石川地区、金武町内、名護市辺野古、名護市中心部を経由する。