「沖縄県 今帰仁村」の郵便局一覧
沖縄県 今帰仁村には、1件の郵便局があります。
郵便窓口
ゆうゆう窓口
郵便窓口
ATM
保険窓口
郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
なきじんゆうびんきょく 今帰仁郵便局 | 70037 |
「今帰仁村」について
- 今帰仁村(なきじんそん)は、沖縄県国頭郡の村。
地理
- 沖縄本島の本部半島のほぼ北半分に位置する。北東部には1.5km離れた古宇利島があり、2005年に名護市の屋我地島と橋で結ばれた。2010年には屋我地島と村内側の本島とを結ぶワルミ大橋が開通した。古宇利大橋の開通後、ワルミ大橋の開通までは、古宇利島から村役場のある仲宗根に向かうには一旦名護市を経由して羽地内海を迂回しなければならなかった。
- 村の中央部を大井川が北流し、東シナ海へ注ぐ。
字一覧
- 五十音順/天底(あめそこ)/今泊(いまどまり) - 1972年に今帰仁(なきじん)と親泊(おやどまり)の二集落が合併して誕生/運天(うんてん)/兼次(かねし)/上運天(かみうんてん)/古宇利(こうり)/越地(こえち)/呉我山(ごがやま)/崎山(さきやま)/謝名(じゃな)/諸志(しょし) - 1903年に諸喜田(しょきた)と志慶間(しじま)の2集落が合併して誕生/勢理客(せりきゃく)/玉城(たましろ)/渡喜仁(ときじん)/仲尾次(なかおじ)/仲宗根(なかそね)/平敷(へしき)/与那嶺(よなみね)/湧川(わくがわ)
隣接している自治体
- 名護市(戦前は名護町・羽地村、戦後~1970年7月は屋部村・羽地村・屋我地村)/国頭郡本部町(1947年~1971年は一部が上本部村だった)
人口
歴史
- 琉球王朝時代は北山(沖縄本島北部)の中心地が今帰仁城に置かれた/1666年 本部半島全域だった今帰仁間切が南半分分割され本部間切となる。
- 1908年 島嶼町村制により今帰仁村となる/1916年 役場が運天港から現在の仲宗根に移る/1969年 沖縄本島初のUHFテレビ中継局として沖縄放送協会(OHK・現NHK沖縄放送局総合テレビ)の今帰仁中継局が乙羽岳に設置され、北部地区をカバーすることになった。
- (本土復帰の1972年には教育テレビ、1974年にはFM放送がそれぞれ県内での放送開始と同時に設置。民放は1981年にようやくRBCテレビとOTVが設置。