「沖縄県 宮古島市」の郵便局一覧
沖縄県 宮古島市には、13件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
うえのゆうびんきょく 上野郵便局 | 70306 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しもじゆうびんきょく 下地郵便局 | 70302 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さらはまゆうびんきょく 佐良浜郵便局 | 70309 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いらぶゆうびんきょく 伊良部郵便局 | 70304 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すながわかんいゆうびんきょく 砂川簡易郵便局 | 70717 |
![]() ![]() ![]() |
ぐすくべゆうびんきょく 城辺郵便局 | 70303 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ながまゆうびんきょく 長間郵便局 | 70308 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひららくがいゆうびんきょく 平良久貝郵便局 | 70310 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いけまゆうびんきょく 池間郵便局 | 70307 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かりまたかんいゆうびんきょく 狩俣簡易郵便局 | 70719 |
![]() ![]() ![]() |
にしべかんいゆうびんきょく 西辺簡易郵便局 | 70707 |
![]() ![]() ![]() |
ひららにしざとゆうびんきょく 平良西里郵便局 | 70311 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みやこゆうびんきょく 宮古郵便局 | 70301 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「宮古島市」について

- 宮古島市(みやこじまし)は、宮古列島に位置する沖縄県の市。
地理
- 宮古島市は、宮古列島の宮古島、池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島の大小6つの島々からなり、琉球諸島のほぼ中間に位置している。最も大きい島は宮古島で総面積の約78%を占める。宮古島と池間島は池間大橋、宮古島と来間島は来間大橋、宮古島と伊良部島は伊良部大橋、伊良部島と下地島は6本の橋によって結ばれている。人口は沖縄県内の市町村で第9位。
- 現在の市域には、かつて平良市及び宮古郡伊良部町・上野村・城辺町・下地町の5市町村が存在したが、2005年(平成17年)10月1日に合併(新設合併)して宮古島市が誕生した。旧市町村と宮古島市を構成する島しょとの対応関係は以下のとおり。
- 平良市 - 宮古島北部、池間島、大神島/下地町 - 宮古島南西部、来間島/上野村 - 宮古島南部/城辺町 - 宮古島南東部/伊良部町 - 伊良部島、下地島
気候
- 一年を通して高温多湿。ケッペンの気候区分では、1971年-2000年の平年値では温帯湿潤気候にあたっていたが、1981年-2010年の平年値では熱帯雨林気候にあたる。また、他の気候区分では、亜熱帯海洋性気候ともいわれる。