「沖縄県 石垣市」の郵便局一覧
沖縄県 石垣市には、8件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いばるまゆうびんきょく 伊原間郵便局 | 70414 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
やえやまゆうびんきょく 八重山郵便局 | 70401 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おおはまゆうびんきょく 大浜郵便局 | 70404 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かびらゆうびんきょく 川平郵便局 | 70409 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
まきらゆうびんきょく 真喜良郵便局 | 70418 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いしがきしんえいゆうびんきょく 石垣新栄郵便局 | 70415 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いしがきへいしんゆうびんきょく 石垣平真郵便局 | 70416 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しらほゆうびんきょく 白保郵便局 | 70412 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「石垣市」について
- 石垣市(いしがきし)は、八重山列島の石垣島及び尖閣諸島を市域とする沖縄県の市。市としては日本最南端及び最西端に位置している。
概要
- 空港や港湾を中心として八重山圏域(八重山列島)の行政、経済、文化等の中枢をなす拠点都市となっている。沖縄県八重山事務所(旧・八重山支庁)が所在するほか、数々の島から成り立つ隣接自治体である竹富町も町役場を石垣市内に置いている。人口は沖縄県内の市町村で第10位。
- 八重山が琉球(中山)王府の支配下に入ったのは1390年とされるが、石垣島などの島々には首領級の人物がおり、琉球国の統治下に入るのは1500年のこと。
- 太平洋戦争では空襲や機銃掃射を受け、終戦直後もマラリアの爆発的流行などがみられた。
- 民政府(八重山民政府)のもとで1947年7月に石垣町から石垣市に昇格認可となった。
地理
- 沖縄県では沖縄島と西表島に次ぐ3番目に大きな石垣島と、尖閣諸島とからなる。尖閣列島は現在は無人島で、実質的には一島一市。