「大分県 宇佐市」の郵便局一覧
大分県 宇佐市には、31件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| よこやまゆうびんきょく 横山郵便局 | 72266 |
|
| にしまきゆうびんきょく 西馬城郵便局 | 72205 |
|
| あまつゆうびんきょく 天津郵便局 | 72239 |
|
| いとぐちゆうびんきょく 糸口郵便局 | 72099 |
|
| とよかわゆうびんきょく 豊川郵便局 | 72243 |
|
| うさゆうびんきょく 宇佐郵便局 | 72012 |
|
| あそうゆうびんきょく 麻生郵便局 | 72045 |
|
| ながみねゆうびんきょく 長峰郵便局 | 72124 |
|
| あじむゆうびんきょく 安心院郵便局 | 72044 |
|
| さだゆうびんきょく 佐田郵便局 | 72067 |
|
| つぶさゆうびんきょく 津房郵便局 | 72112 |
|
| ふかみゆうびんきょく 深見郵便局 | 72202 |
|
| りゅうおうゆうびんきょく 竜王郵便局 | 72134 |
|
| わまゆうびんきょく 和間郵便局 | 72204 |
|
| おとめゆうびんきょく 乙女郵便局 | 72101 |
|
| ひだかんいゆうびんきょく 樋田簡易郵便局 | 72761 |
|
| きたまきゆうびんきょく 北馬城郵便局 | 72082 |
|
| やなぎがうらゆうびんきょく 柳ヶ浦郵便局 | 72100 |
|
| えすがかんいゆうびんきょく 江須賀簡易郵便局 | 72752 |
|
| うさやくかんゆうびんきょく 宇佐駅館郵便局 | 72121 |
|
| ふべゆうびんきょく 封戸郵便局 | 72290 |
|
| よっかいちゆうびんきょく 四日市郵便局 | 72017 |
|
| にしやしきかんいゆうびんきょく 西屋敷簡易郵便局 | 72707 |
|
| ながすなかはまかんいゆうびんきょく 長洲中浜簡易郵便局 | 72728 |
|
| ながすゆうびんきょく 長洲郵便局 | 72024 |
|
| みなみいんないゆうびんきょく 南院内郵便局 | 72137 |
|
| ひがしいんないゆうびんきょく 東院内郵便局 | 72164 |
|
| たかなみかんいゆうびんきょく 高並簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 72706 | − |
| いんないゆうびんきょく 院内郵便局 | 72073 |
|
| こうしたゆうびんきょく 香下郵便局 | 72074 |
|
| たかもりかんいゆうびんきょく 高森簡易郵便局 | 72762 |
|
「宇佐市」について
- 宇佐市(うさし)は、大分県の北部、国東半島の付け根に位置する市。
- 全国4万社余りの八幡宮の総本宮である宇佐神宮があり、特に正月には全国からの初詣客でにぎわう。また本願寺別院(東西とも)も規模が大きく、鳥居前町/門前町を形成している。市内には他にも観光名所があり、県内有数の観光都市となっている。
地理
- 旧豊前国の南東端に位置し、旧豊後国との境界に位置する。北は周防灘に面し、西は同じ大分県の中津市、南は玖珠町と由布市、東は杵築市と豊後高田市にそれぞれ隣接している。また交通の要衝で、鉄道はJR九州日豊本線、幹線道路は国道10号や宇佐別府道路が通り、東九州自動車道を経由して大分市や別府市、佐伯市へのアクセスも容易。
- 宇佐神宮の鳥居前町として発展した宇佐地区(特に南宇佐)、本願寺別院の門前町として発展した四日市地区、港町として発展した長洲地区の3地区が、伝統的に経済的・文化的中心地。これ以外はほぼ全域が農村地域であり、県下最大の穀倉地帯となっている。
経済圏・生活圏
- 経済的に隣接する中津市との関係が深く、中津市を中心とする中津都市圏の都市雇用圏(10%通勤圏)に属する。