「熊本県 人吉市」の郵便局一覧
熊本県 人吉市には、14件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| ひとよしなのかまちゆうびんきょく 人吉七日町郵便局 | 71208 |
|
| ひとよしゆうびんきょく 人吉郵便局 | 71010 |
|
| にしひとよしえきまえかんいゆうびんきょく 西人吉駅前簡易郵便局 | 71800 |
|
| しもとごえかんいゆうびんきょく 下戸越簡易郵便局 | 71833 |
|
| はやしおんせんゆうびんきょく 林温泉郵便局 | 71232 |
|
| ひとよしいのくちかんいゆうびんきょく 人吉井ノ口簡易郵便局 | 71865 |
|
| ひとよししんまちゆうびんきょく 人吉新町郵便局 | 71224 |
|
| おこばゆうびんきょく 大畑郵便局 | 71101 |
|
| ひがしおおつかかんいゆうびんきょく 東大塚簡易郵便局 | 71792 |
|
| ひとよししろもとかんいゆうびんきょく 人吉城本簡易郵便局 | 71799 |
|
| ひとよしかわらやかんいゆうびんきょく 人吉瓦屋簡易郵便局 | 71877 |
|
| ひとよしたまちかんいゆうびんきょく 人吉田町簡易郵便局 | 71778 |
|
| ひとよしにしあいだかんいゆうびんきょく 人吉西間簡易郵便局 | 71888 |
|
| ひとよしがんじょうじゆうびんきょく 人吉願成寺郵便局 | 71339 |
|
「人吉市」について
- 人吉市(ひとよしし)は、熊本県の最南部にある市。
- 九州山地に囲まれた人吉盆地に位置し、球磨川沿いの温泉と川下りで有名。人吉・球磨地方の中心地で、人吉藩相良氏の城下町として栄えた。
- 市内中心部に熊本県唯一の国宝である青井阿蘇神社があり、2015年4月24日には近隣の球磨郡の各町村と並んで「相良700年が生んだ保守と進取の文化 ~日本でもっとも豊かな隠れ里―人吉球磨~」が日本遺産に認定された。
地理
- 熊本市から直線距離で真南に約70kmの場所に位置し、熊本県の最南端に当たる。北部と南部は九州山地の一角をなす山地。市域南部は標高1,000m級の山地で宮崎県のえびの市と鹿児島県の伊佐市に接している。市の中心部は人吉盆地の西端で、球磨川が東から西に貫流する。市内では万江川・山田川・鹿目川・胸川など多数の支流が球磨川へ流れ込んでいる。
- 中心部は古くからの城下町の町並みが残っており、小京都と呼ばれる。