「長崎県 南島原市」の郵便局一覧
長崎県 南島原市には、21件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
かづさゆうびんきょく 加津佐郵便局 | 76090 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きたありまゆうびんきょく 北有馬郵便局 | 76146 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しらきのかんいゆうびんきょく 白木野簡易郵便局 | 76771 |
![]() ![]() ![]() |
みなみありまゆうびんきょく 南有馬郵便局 | 76109 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みなみありまよしかわかんいゆうびんきょく 南有馬吉川簡易郵便局 | 76731 |
![]() ![]() ![]() |
くちのつおおやゆうびんきょく 口之津大屋郵便局 | 76284 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はやさきかんいゆうびんきょく 早崎簡易郵便局 | 76760 |
![]() ![]() ![]() |
なかまちかんいゆうびんきょく 仲町簡易郵便局 | 76815 |
![]() ![]() ![]() |
くちのつゆうびんきょく 口之津郵便局 | 76010 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くぎやまかんいゆうびんきょく 久木山簡易郵便局 | 76777 |
![]() ![]() ![]() |
ふつゆうびんきょく 布津郵便局 | 76241 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ありえゆうびんきょく 有家郵便局 | 76021 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
どうざきゆうびんきょく 堂崎郵便局 | 76178 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
せのかんいゆうびんきょく 瀬野簡易郵便局 | 76724 |
![]() ![]() ![]() |
ふかえゆうびんきょく 深江郵便局 | 76130 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
まっぽうかんいゆうびんきょく 末宝簡易郵便局 | 76744 |
![]() ![]() ![]() |
おおのこばかんいゆうびんきょく 大野木場簡易郵便局 | 76743 |
![]() ![]() ![]() |
にしありえみたけかんいゆうびんきょく 西有家見岳簡易郵便局 | 76765 |
![]() ![]() ![]() |
にしありえながのかんいゆうびんきょく 西有家長野簡易郵便局 | 76754 |
![]() ![]() ![]() |
にしありえゆうびんきょく 西有家郵便局 | 76122 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にしありえたついしかんいゆうびんきょく 西有家竜石簡易郵便局 | 76788 |
![]() ![]() ![]() |
「南島原市」について

- 南島原市(みなみしまばらし)は、長崎県の島原半島南部に位置する市。
- 歴史的価値のあるキリシタンにまつわる事や島原・天草一揆が起きた原城跡や1991年6月3日に発生した雲仙普賢岳噴火災害で被災した家屋が保存されている土石流被災家屋保存公園がある。
地理
- 長崎市の南東約60km(陸路)、島原半島の南東部から南端部にあたる一帯の地域を市域とする。北西で雲仙市、北東で島原市と接する。島原半島の雲仙地溝帯の南側の地域を「南目」と呼ぶことがあるが、南島原市の市域はこの南目にあたる地域とほぼ一致する。
- 市域西部は天草灘、東部から南部は早崎瀬戸および有明海(島原湾)に面しており、この地域に集落が集中する。海岸沿いを国道251号が通り各集落を繋ぐ。市域北部は島原半島の中央部にあたり、雲仙岳の一角を構成する山地。
- 山: 雲仙岳(仁田峠・野岳)、高岩山、鳳上岳、愛宕山、岩戸山/川: 有馬川、有家川、深江川、水無川
気候
地域
人口
地名
- 南島原市の地名は□□町○○のように合併前の町名を冠した後に字名が付く。各町の地名の末尾に付する名は「みょう」と読む。