「佐賀県 基山町」の郵便局一覧
佐賀県 基山町には、2件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
きやまゆうびんきょく 基山郵便局 | 77066 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかしまだんちかんいゆうびんきょく 高島団地簡易郵便局 | 77731 |
![]() ![]() ![]() |
「基山町」について
- 基山町(きやまちょう)は、佐賀県の東部、三養基郡に属する町。県の東部地域に属する。また鳥栖都市圏に含まれる。
地理
- 佐賀県の東端部に位置し、南側で鳥栖市に接しているほかは福岡県に接する。福岡市へは人口の10%以上が通勤・通学するなどベッドタウンとなっている。隣接する佐賀県鳥栖市とともに、九州の陸上交通の要衝の地。なお、隣の鳥栖市と同様に福岡県のNHKや民放テレビ、ラジオ局を全て視聴する事が可能。
地形
- 山岳:契山(408m)・基山(405m)/河川:秋光川 実松川 山下川
気候
隣接している自治体
- 佐賀県/鳥栖市/福岡県/筑紫野市/小郡市
地名
- 元々4大字が置かれていたが、住宅団地・けやき台が住居表示実施により独立した。
- 小倉(こくら)/園部(そのべ)/長野(ながの)/宮浦(みやうら)/けやき台1丁目~4丁目(けやきだい)/また、町内は17の行政区にわかれており、さらに下部の単位として行政組合も置かれている。
- 第1区/鎮西隈、長谷川、南脇田、金丸、三ヶ敷東、三ヶ敷西、正応寺、馬場、鎌浦、園部団地1~5組、緑町、東福寺/第2区/皮籠石東、皮籠石中、皮籠石西、黒谷、鈴町、小原、小林、黒目牛、小松、古屋敷、柿の原、麦尾/第3区/上町上第1~2、上町下、元町上、元町下、栄町、東本町、西本町、寿町第1~4、親和町、千塔、白土、向平原、宿1~3丁目、若葉町、緑が丘、新七町、平成町、つなぐ郷西、つなぐ郷東/第4区/不動寺、南谷、宮脇上、宮脇下、宮前、仁連寺、田中、水上、一井木、住吉、才の上、辻、引地、神村/第5区/永田1~3、四ツ角第1~2、小山、川東、川西、古寺、大城、野入、伊勢前、千代/第6区/桜町、白坂上、白坂中、白坂下、八辺、引地、上原、中園、池ノ坂、丸林東、丸林西、末広/第7区/上野、北奈良田、南奈良田、長野、野口、長ノ原、原住宅団地、西長野、奈良田/第8区/明治町、旭町、東町上、東町下、東町第2~3、割田町2~4、高下町1~3、高下町南、千夫、昭和町/第9区/秋光東、秋光西、川端通、川端2~3組、本通町、京町1~6丁目、玉の井、文教通1~11丁目、幸町、千代町、教和町、東千代町、牛逢、西千代町、向田、東箱町、箱町/第10区/桜町第1~2、新町、神ノ浦第1~5、きやま台1~11丁目/第11区/南高島1~12丁目、北高島1~9丁目、東脇田、東高島、夜水1~3丁目、向田東、向田西、サングリーン1~7丁目、石尺、西高島、上川原/第12区/玉虫1~17丁目、氏林1~2丁目/第13区/本桜1~8、北本桜1~7丁目/第14~17区/けやき台(各区が各丁目に相当する)
人口
- 基山町では福岡市などのベッドタウンとして新興住宅地の開発が続き、昭和45年3月末には9,643人だった人口は、平成11年5月末には19,153人まで倍増(29年間で9,510人増)したが、その後、若年層の流出が顕著となり平成30年まで人口は減少に転じた。