「佐賀県 吉野ヶ里町」の郵便局一覧
佐賀県 吉野ヶ里町には、3件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
ひがしせふりゆうびんきょく 東脊振郵便局 | 77131 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
めたばるゆうびんきょく 目達原郵便局 | 77078 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よしのがりこうえんえきまえかんいゆうびんきょく 吉野ヶ里公園駅前簡易郵便局 | 77715 |
![]() ![]() ![]() |
「吉野ヶ里町」について

- 吉野ヶ里町(よしのがりちょう)は、佐賀県東部に位置する町。現在神埼郡に属する唯一の町。
地理
- 佐賀県の東部、佐賀市から東へ約10 km、福岡市から南へ約30 kmの場所に位置している。町内を長崎本線、国道34号、長崎自動車道が東西に貫いている。町域は南北に細長く、中央部から南側は佐賀平野の北端部に含まれる平地であるが、長崎自動車道より北側の地域は脊振山地の南端部にあたる山がちな地形。
地形
- 山岳:蛤岳(863 m)・千石山(528.4 m)・権現山(452 m)・籾岳(292 m)/河川:井柳川・田手川・那珂川/ダム:五ケ山ダム(小川内、大野がダム湖域内)/峠:坂本峠
気候
隣接している自治体・行政区
- 佐賀県/神埼市/三養基郡:上峰町、みやき町/福岡県/福岡市(早良区)/那珂川市
地名
人口
歴史
- 1986年(昭和61年)に現在の町域西部(旧三田川町~旧神埼町)の吉野ヶ里丘陵にある工場団地予定地から弥生時代の環濠集落遺跡が発見され、吉野ヶ里遺跡と命名された。町名はこの吉野ヶ里遺跡に由来する。
近現代
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、現在の町域にあたる三田川村・東脊振村が発足。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 三田川村が町制施行。三田川町となる。