「福岡県 小郡市」の郵便局一覧

福岡県 小郡市には、9件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「小郡市」について

小郡市の有名地
  • 小郡市(おごおりし)は、福岡県の南部、佐賀県との県境に位置する市。福岡市への通勤率は19.1%・久留米市への通勤率は11.9%(平成22年国勢調査)。広域圏では久留米広域圏に属する。

概要

  • 筑紫平野の北に位置しており、南東は大刀洗町と久留米市、北東は筑紫野市と筑前町、西は佐賀県と接している。
  • 市名は持統天皇3年(689年)6月に新羅の使者金道那を餐応した客館として日本書紀に登場する「筑紫小郡」に由来している。7世紀末に作られた筑後国御原郡の役所跡は、1971年(昭和46年)12月23日に「小郡官衙遺跡群 小郡官衙遺跡」として国指定史跡となっている。
  • 市域は大きく三つに区分され、筑後川水系の支流である宝満川が市域を南北に縦断する平坦な宝満川流域。標高20m前後の東北台地、標高20mから90m程度の西北丘陵地に区分される。
  • 市内には南北に福岡県道53号久留米筑紫野線や福岡県道88号久留米小郡線・東西に国道500号が位置し、隣接する鳥栖市・三養基郡基山町を通過する国道3号に平行して九州自動車道が市域をかすめ、小郡鳥栖南スマートインターチェンジが設置されている他、鳥栖インターチェンジが近接している。東西に大分自動車道が位置し、筑後小郡インターチェンジが設置されている。