「愛媛県 砥部町」の郵便局一覧
愛媛県 砥部町には、5件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
はらまちゆうびんきょく 原町郵便局 | 61080 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおみなみかんいゆうびんきょく 大南簡易郵便局 | 61752 |
![]() ![]() ![]() |
とべゆうびんきょく 砥部郵便局 | 61046 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひろたゆうびんきょく 広田郵便局 | 61069 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とべだんちかんいゆうびんきょく 砥部団地簡易郵便局 | 61780 |
![]() ![]() ![]() |
「砥部町」について
.jpg/430px-Aichi_Prefectural_Ceramic_Museum_(56).jpg)
- 砥部町(とべちょう)は、愛媛県の中央に位置する町。伊予郡。
- 2005年(平成17年)に旧砥部町と広田村が合併して新たな砥部町が誕生した。
- 200年以上の歴史がある伝統工芸品「砥部焼」で知られる。松山と高知とを結ぶ国道33号が縦貫する交通の便と、変化に富んだ緑豊かな自然により松山市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいる。「住んでも 訪ねても いきいき砥部」をキャッチフレーズとしていたが、新町になってからは公募による「清流とほたる 砥部焼とみかんの町」をキャッチフレーズとしている。砥部と言えば、「砥部焼の町」と知名度が高い。
- アートの里プラン21や、ホップ・ステップとべといった町総合計画でもまちづくりを進めている。
地理
位置・地形
- 位置/愛媛県のほぼ中央、松山市の南に重信川を挟んで連接している。松山平野の南端に位置する。