「愛媛県 西予市」の郵便局一覧
愛媛県 西予市には、27件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
しもどまりかんいゆうびんきょく 下泊簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 61738 | − |
にきぶゆうびんきょく 二木生郵便局 | 61131 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しゅうきかんいゆうびんきょく 周木簡易郵便局 | 61737 |
![]() ![]() ![]() |
みかめゆうびんきょく 三瓶郵便局 | 61056 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くらぬきゆうびんきょく 蔵貫郵便局 | 61170 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぎおかんいゆうびんきょく 嘉喜尾簡易郵便局 | 61785 |
![]() ![]() ![]() |
しろかわゆうびんきょく 城川郵便局 | 61057 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆすたにかんいゆうびんきょく 遊子谷簡易郵便局 | 61796 |
![]() ![]() ![]() |
たかがわゆうびんきょく 高川郵便局 | 61175 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うおなしゆうびんきょく 魚成郵便局 | 61155 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うわかもゆうびんきょく 宇和加茂郵便局 | 61194 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
せいよゆうびんきょく 西予郵便局 | 61017 |
![]() |
うわゆうびんきょく 宇和郵便局 | 61017 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いわきかんいゆうびんきょく 岩木簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 61749 | − |
たのすじゆうびんきょく 田之筋郵便局 | 61278 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しもうわゆうびんきょく 下宇和郵便局 | 61167 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ただゆうびんきょく 多田郵便局 | 61032 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
やまだゆうびんきょく 山田郵便局 | 61158 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たわらづゆうびんきょく 俵津郵便局 | 61033 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かりはまゆうびんきょく 狩浜郵便局 | 61152 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あけはまゆうびんきょく 明浜郵便局 | 61068 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さかいしゆうびんきょく 坂石郵便局 | 61190 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かいふきかんいゆうびんきょく 貝吹簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 61707 | − |
そうがわゆうびんきょく 惣川郵便局 | 61107 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
のむらゆうびんきょく 野村郵便局 | 61048 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかすじゆうびんきょく 中筋郵便局 | 61189 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たにすじゆうびんきょく 溪筋郵便局 | 61168 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「西予市」について
- 西予市(せいよし)は、愛媛県の南西部に位置する市。
概要
- 西予市は愛媛県の南予地方に位置し、2004年に東宇和郡4町の宇和町・野村町・城川町・明浜町と西宇和郡三瓶町の5町が新設合併して誕生した。旧宇和町は江戸時代より宇和島藩の宿場町として栄え、その中心部の卯之町に残る歴史的景観は、重要伝統的建造物群保存地区として選定されている ほか、JR四国予讃線卯之町駅や松山自動車道西予宇和インターチェンジがあり交通の利便性も高い。
- 愛媛県南部の広域流通拠点としての発展は期待できず、周辺部の人口減少に歯止めがかからない状態で、人口は合併前後の15年間(1990年から2005年)で13.4%減少し、市制施行と同時に市域全体で過疎地域に指定されている。
地理
- 西予市は海から山まで東西に長い市域をもっている。西は宇和海に接し、東部は四国カルストを擁する山地で高知県と境を接している。多様な地形ゆえ2013年9月24日に日本ジオパーク委員会から日本ジオパーク(四国西予ジオパーク)の認定を受けた 。
- 今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、最大7mの津波が到達することが予想されている。
位置・地形
- 旧東宇和郡の全町(4町)と西宇和郡の三瓶町とが合併したため、東西に横長い形をしている。東は高知県境の山々と接し、西は宇和海に面しており、その標高差は1,403m。