「徳島県 東みよし町」の郵便局一覧

徳島県 東みよし町には、7件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「東みよし町」について

東みよし町の有名地
  • 東みよし町(ひがしみよしちょう)は、徳島県の西部に位置する町。北には阿讃山脈、南には四国山地の山々を有し、中央部を吉野川が流れる。

地理

  • 2006年(平成18年)3月1日に旧三好町と旧三加茂町が合併して誕生した。吉野川中流地域の対岸に位置する旧2町が「三三(さんさん)大橋」によって結びついている。
  • 吉野川北岸側に四国縦貫自動車道(徳島自動車道)及び主要地方道鳴門池田線、南岸側にJR徳島線および国道192号がある。北部の旧三好町側にはETC専用のスマートインターチェンジが併設されている「吉野川ハイウェイオアシス」などがある。この吉野川ハイウェイオアシスによって四国四県の県庁所在地へ1時間30分以内に移動することが可能となった。また、南部の旧三加茂町側には国の特別天然記念物の「加茂の大クス」などがある。
  • 徳島県の西部の山間地域には急峻な斜面が多く、カヤをすき込む土壌流出防止法や独特な農具の利用など特徴的な急傾斜地農耕が継承されており、「にし阿波の傾斜地農耕システム」として東みよし町を含む地域が2018年3月に国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定された。
  • 山:火打山(1422m)、風呂塔(1401m)、日ノ丸山(1240m)/峠:東山峠(677m)、桟敷峠(1056m)、六地蔵峠(963m)/河川:吉野川、黒川原谷川、小川谷川、加茂谷川、大藤谷川、山口谷川、猪ノ谷川/滝:土々呂の滝(滝壺側はつるぎ町)/国土調査による三好市との境界変更により面積に変更あり。