「徳島県 美波町」の郵便局一覧
徳島県 美波町には、6件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
しわきかんいゆうびんきょく 志和岐簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 62707 | − |
ひわさゆうびんきょく 日和佐郵便局 | 62004 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ききゆうびんきょく 木岐郵便局 | 62081 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆきゆうびんきょく 由岐郵便局 | 62041 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あかまつゆうびんきょく 赤松郵便局 | 62161 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あぶゆうびんきょく 阿部郵便局 | 62074 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「美波町」について
- 美波町(みなみちょう)は、徳島県の南部に位置する町。2006年(平成18年)に日和佐町と由岐町が合併し誕生した。海部郡に属す。
概要
- 日和佐地区は四国八十八箇所霊場・薬王寺の門前町であり、その境内からの眺望は、四国八十八景(19番)「一望する日和佐の町並み」として選定され、門前の桜町通りには商店が軒を連ね、総じて落ち着いた街並みで新日本観光地100選に選ばれているほか、吹き筒花火などでも知られる赤松地区は、美しい日本のむら景観百選に選ばれている。室戸阿南海岸国定公園の中央部に位置しておりリアス式海岸となっている。海岸部ではウミガメが産卵に訪れる美しい浜辺や海の幸も観光資源となっている。
- 四国地方のNHKテレビの天気予報では、県南部を代表して「美波」が予報地として報じられる。
- 鉄道駅と一体となった道の駅日和佐では官民連携の拠点として活性化事業が展開されている。また、日和佐道路の開通で従来不便だった由岐地域との連絡も改善された。
- 2007年(平成19年)7月、徳島県内では初めて美波町内の商店からレジ袋の有料化を実施し、同年10月には海部郡3町に実施を拡大するなどしている。