「山口県 平生町」の郵便局一覧
山口県 平生町には、5件の郵便局があります。
郵便窓口
ゆうゆう窓口
郵便窓口
ATM
保険窓口
郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
さがゆうびんきょく 佐賀郵便局 | 55148 | |
すおうおおのかんいゆうびんきょく 周防大野簡易郵便局 | 55701 | |
おくにかんいゆうびんきょく 尾国簡易郵便局 | 55706 | |
ひらおゆうびんきょく 平生郵便局 | 55054 | |
ひらおそねゆうびんきょく 平生曽根郵便局 | 55108 |
「平生町」について
- 平生町(ひらおちょう)は、山口県の東南部に位置する町。熊毛郡に属する。
- 瀬戸内海に面した室津半島西側からの眺めは、山口県屈指といわれている。町は南北に約11km、東西に9kmにわたり、箕山(標高400m)、大星山(標高438m)を中心とした丘陵地帯と平生平野からの平野部から成り立っている。そのほか、佐合島も含む。18.2kmにおよぶ平生湾とともに瀬戸内海国立公園の一端を形成する。
- アクセス(自動車)/岩国方面から約50分/徳山方面から約50分/山陽自動車道 玖珂ICから約30分/熊毛ICから約30分/JR山陽本線柳井駅から約10分/柳井市/熊毛郡:田布施町、上関町/全域で合併前からの大字を継続して使用している(ただし、曽根のみ合併時の新設)。
- 平生町/平生村/竪ケ浜/宇佐木/大野北(旧大野村)/大野南(旧大野村)/曽根(旧曽根村)/佐賀(旧佐賀村)/小郡(旧佐賀村)/尾国(旧佐賀村)/佐合島(旧佐賀村)/現在の平生町の土地の多くは、毛利就頼が慶安三年(1650年)熊毛郡宇佐木大野河添い沖の開作につき決意して奉行横道忠右衛門に設計、施工を命じ、当時は海であった部分を埋め立てて水田を開作したもの。
- 常春寺にある横道忠右衛門の墓や横道が造った南蛮樋(水門)は、町の史跡・名所となっている。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、熊毛郡平生村・竪ヶ浜村・平生町・宇佐木村の区域をもって平生村が発足。