「山口県 山陽小野田市」の郵便局一覧
山口県 山陽小野田市には、13件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
おのだほんどおりみなみゆうびんきょく 小野田本通南郵便局 | 55294 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おのだゆうびんきょく 小野田郵便局 | 55073 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あさゆうびんきょく 厚狭郵便局 | 55062 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はぶゆうびんきょく 埴生郵便局 | 55083 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おのだかのうまつかんいゆうびんきょく 小野田叶松簡易郵便局 | 55751 |
![]() ![]() ![]() |
おのだはまごうちかんいゆうびんきょく 小野田浜河内簡易郵便局 | 55712 |
![]() ![]() ![]() |
おのだもとやまゆうびんきょく 小野田本山郵便局 | 55290 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おのだありほゆうびんきょく 小野田有帆郵便局 | 55341 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかちほゆうびんきょく 高千帆郵便局 | 55118 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おのだあさひまちゆうびんきょく 小野田旭町郵便局 | 55316 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おのだごうかんいゆうびんきょく 小野田郷簡易郵便局 | 55748 |
![]() ![]() ![]() |
おのだにしのはまゆうびんきょく 小野田西之浜郵便局 | 55212 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
わたしばゆうびんきょく 渡場郵便局 | 55267 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「山陽小野田市」について

- 山陽小野田市(さんようおのだし)は、山口県の南西部にある市。宇部都市圏に属するとともに福岡県北九州市との関係も深く、関門都市圏の一部でもある。
- 市名は合併前の旧市町名を並べたもので、2020年現在、全てが漢字による5文字の市名は日本で唯一。
地理
- 山口県の南西部にあり、南北に長く瀬戸内海側に開けた扇状の形となっている。中央部には北から厚狭川が、東部には北東から有帆川がそれぞれ南流して瀬戸内海(周防灘)に注いでいる。市役所は、有帆川の河口部西岸にある。
- 古くから山陽道及び山陰と山陽を結ぶ交通の要衝として栄えてきた。市域を東西に貫通する形で山陽自動車道、国道2号、国道190号が通り、国道2号に国道190号が西部で合流している。
地形
山地
- 主な山/竜王山/松嶽山
河川
- 主な川/有帆川/厚狭川
湖沼
- 主な湖/江汐湖
気候
- 比較的温暖で瀬戸内海式気候に属しているが、本州の西端に近く日本海からもさほど離れていないこともあって、冬季は曇り・雨の日が多く日本海性気候のようでもあり、二面性を持っている。
地域
旧小野田市
- 1940年、小野田町と高千帆町の合併により発足。