「広島県 熊野町」の郵便局一覧
広島県 熊野町には、4件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
くまのなかみぞかんいゆうびんきょく 熊野中溝簡易郵便局 | 51820 |
![]() ![]() ![]() |
くまのゆうびんきょく 熊野郵便局 | 51096 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くまのにしゆうびんきょく 熊野西郵便局 | 51574 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ふくやまくまのゆうびんきょく 福山熊野郵便局 | 51268 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「熊野町」について

- 熊野町(くまのちょう)は、広島県の町。安芸郡に属する人口2万2000人の町。
概要
- 1889年(明治22年)の町村制の施行で熊野村として発足し、1918年(大正7年)に町制を施行した。
- 広島県では竹原市、江田島市と同規模の人口を擁しており、町では府中町、海田町に次いで3番目に人口が多い。
- また広島県のみならず、中国地方で鉄道駅が無い市町村では最も人口が多い。
- 人口は戦前は7,000人台、戦後しばらくは9,000人台で推移していたが昭和40年代に熊野団地が建設されたことで人口が急増し、1975年に20,000人、1983年には25,000人を突破した。その後は25,000人前後で推移してきたが、現在は減少傾向。
- 筆の全国一シェアを誇る熊野筆の産地で製造が盛んであるとともに、広島市安芸区と呉市に隣接することから近年は両市のベッドタウンとして開発が進んでいる。
地理
- 広島市の東南約12km、呉市の北方約10kmに位置する。四方を山々に囲まれた熊野盆地を中心に広がり、熊野川が流れる。