「広島県 広島市」の郵便局一覧

広島県 広島市には、213件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口
【政令市】

広島市中区

広島市佐伯区

広島市南区

広島市安佐北区

広島市安佐南区

広島市安芸区

広島市東区

広島市西区

東広島市

「広島市」について

  • 広島市(ひろしまし)は、広島県の西部、安芸地方にある市。広島県の県庁所在地であり、中国・四国地方最多の人口を有する市。政令指定都市の一つ。地方中枢都市の中では唯一、狭義の地下鉄が通っていないが(建設計画はあった→広島市営地下鉄)、日本最大規模を誇る路面電車の広島電鉄とバスが市内交通を担っている。
  • 中国地方の中西部にあり、市域は中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区の8区で構成されている。
  • 中国地方を管轄する大企業の支店や官公庁の出先機関が置かれる支店経済都市・地方中枢都市でもある。

概要

  • 世界史上初めて核兵器(原子爆弾)で爆撃された都市として世界的に知名度が高い。それ故に「国際平和文化都市」としても一定の影響力を持っており、広島市長の発案で創設された「平和首長会議」には150を超える国から7,400以上の自治体が加盟している。第二次世界大戦以前には日本でも代表的な「軍事都市」であった歴史とは対照的。
  • 古代・中世には現在の広島市街地がある太田川デルタ(三角州)は形成されておらず、安芸国の中心としては国府が現在の安芸郡府中町または東広島市西条にあったと推定され、太田川中下流域の祇園・戸坂 から可部 にかけて荘園、郷が広がっていた。