「岡山県 美作市」の郵便局一覧
岡山県 美作市には、27件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
まんぜんゆうびんきょく 万善郵便局 | 54242 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しもやまかんいゆうびんきょく 下山簡易郵便局 | 54771 |
![]() ![]() ![]() |
さのもゆうびんきょく 讃甘郵便局 | 54331 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かあいゆうびんきょく 河会郵便局 | 54238 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みまさかゆうびんきょく 美作郵便局 | 54005 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きたばらかんいゆうびんきょく 北原簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 54754 | − |
とよくにゆうびんきょく 豊国郵便局 | 54246 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおはらゆうびんきょく 大原郵便局 | 54039 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うてかんいゆうびんきょく 右手簡易郵便局 | 54793 |
![]() ![]() ![]() |
どいゆうびんきょく 土居郵便局 | 54166 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおよしゆうびんきょく 大吉郵便局 | 54375 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひがしあわくらゆうびんきょく 東粟倉郵便局 | 54264 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あわいゆうびんきょく 粟井郵便局 | 54189 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおのゆうびんきょく 大野郵便局 | 54206 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みまさかこせゆうびんきょく 美作巨勢郵便局 | 54236 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みまさかひらふくゆうびんきょく 美作平福郵便局 | 54286 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うしろやまかんいゆうびんきょく 後山簡易郵便局 | 54751 |
![]() ![]() ![]() |
みまさかみょうけんかんいゆうびんきょく 美作明見簡易郵便局 | 54760 |
![]() ![]() ![]() |
かじなみゆうびんきょく 梶並郵便局 | 54195 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みまさかならはらかんいゆうびんきょく 美作楢原簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 54789 | − |
さくとうゆうびんきょく 作東郵便局 | 54082 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆのごうゆうびんきょく 湯郷郵便局 | 54163 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あわひろかんいゆうびんきょく 粟広簡易郵便局 | 54717 |
![]() ![]() ![]() |
かつたゆうびんきょく 勝田郵便局 | 54063 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あいだゆうびんきょく 英田郵便局 | 54194 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よしのゆうびんきょく 吉野郵便局 | 54146 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
まがたかんいゆうびんきょく 馬形簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 54763 | − |
「美作市」について

- 美作市(みまさかし)は、岡山県の北東部(旧美作国)に位置し、兵庫県および鳥取県と県境を接する市。岡山県内の市の中で最も人口規模が小さい市。
地理
- 市域の大半は丘陵と山林。県境は中国山地を形成し県内最高峰の後山がある。旧勝田町、旧大原町、旧東粟倉村は豪雪地帯となっている。
- 山 : 後山(1344 m )、日名倉山(1047 m )/河川 : 吉野川、梶並川、滝川、山家川(いずれも吉井川支流)
断層
- 那岐山断層帯/山崎断層帯主部北西部/山崎断層帯大原・土万・安富・主部南東部
山崎断層帯について
- 山崎断層帯は、岡山県東部から兵庫県南東部にかけて分布する活断層帯。山崎断層帯は、那岐山断層帯、山崎断層帯主部、草谷断層の3つの起震断層に区分される。
- 那岐山断層帯は、岡山県苫田郡鏡野町から岡山県勝田郡奈義町に至る断層帯。長さは約32㎞で、ほぼ東西方向に延びており、断層帯の北側が南側に対して相対的に隆起する断層帯。
- 山崎断層帯主部は、岡山県美作市(旧勝田町)から兵庫県三木市に至る断層帯で、ほぼ西北西ー東南東方向に一連の断層が連なるように分布している。