「岡山県 津山市」の郵便局一覧
岡山県 津山市には、43件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| つやまいちのみやゆうびんきょく 津山一宮郵便局 | 54127 |
|
| かみがわらかんいゆうびんきょく 上河原簡易郵便局 | 54799 |
|
| たのむらかんいゆうびんきょく 田邑簡易郵便局 | 54727 |
|
| みまさかたかくらかんいゆうびんきょく 美作高倉簡易郵便局 | 54711 |
|
| つやまなかのちょうゆうびんきょく 津山中之町郵便局 | 54028 |
|
| いわやかんいゆうびんきょく 岩谷簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 54755 | − |
| しょうかもかんいゆうびんきょく 勝加茂簡易郵便局 | 54723 |
|
| つやまにのみやゆうびんきょく 津山二宮郵便局 | 54134 |
|
| つやまゆうびんきょく 津山郵便局 | 54003 |
|
| かもゆうびんきょく 加茂郵便局 | 54062 |
|
| みまさかうのかんいゆうびんきょく 美作宇野簡易郵便局 | 54796 |
|
| かみかもゆうびんきょく 上加茂郵便局 | 54187 |
|
| つやまきたぞのかんいゆうびんきょく 津山北園簡易郵便局 | 54778 |
|
| くめゆうびんきょく 久米郵便局 | 54320 |
|
| つやまこくぶんじかんいゆうびんきょく 津山国分寺簡易郵便局 | 54779 |
|
| つぼいゆうびんきょく 坪井郵便局 | 54056 |
|
| つやまつぼいゆうびんきょく 津山坪井郵便局 | 54126 |
|
| たきおゆうびんきょく 滝尾郵便局 | 54227 |
|
| つやまおおたにゆうびんきょく 津山大谷郵便局 | 54312 |
|
| みやおゆうびんきょく 宮尾郵便局 | 54081 |
|
| みやべかんいゆうびんきょく 宮部簡易郵便局 | 54756 |
|
| つやまおだなかかんいゆうびんきょく 津山小田中簡易郵便局 | 54809 |
|
| つやまかわさきゆうびんきょく 津山川崎郵便局 | 54133 |
|
| ひろどかんいゆうびんきょく 広戸簡易郵便局 | 54784 |
|
| しとべかんいゆうびんきょく 志戸部簡易郵便局 | 54773 |
|
| にいのゆうびんきょく 新野郵便局 | 54327 |
|
| しょうほくゆうびんきょく 勝北郵便局 | 54064 |
|
| つやまはいだかんいゆうびんきょく 津山林田簡易郵便局 | 54785 |
|
| くわむらゆうびんきょく 桑村郵便局 | 54057 |
|
| いおんもーるつやまないゆうびんきょく イオンモール津山内郵便局 | 54457 |
|
| ゆきかんいゆうびんきょく 油木簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 54759 | − |
| つやまぐちゆうびんきょく 津山口郵便局 | 54118 |
|
| ひろのかんいゆうびんきょく 広野簡易郵便局 | 54710 |
|
| つやまたまちゆうびんきょく 津山田町郵便局 | 54350 |
|
| つやまさらかんいゆうびんきょく 津山皿簡易郵便局 | 54780 |
|
| つやまそうじゃかんいゆうびんきょく 津山総社簡易郵便局 | 54772 |
|
| にしなかかんいゆうびんきょく 西中簡易郵便局 | 54782 |
|
| せいめいゆうびんきょく 成名郵便局 | 54083 |
|
| おおさきゆうびんきょく 大崎郵便局 | 54222 |
|
| あばゆうびんきょく 阿波郵便局 | 54308 |
|
| いんのしょうかんいゆうびんきょく 院庄簡易郵便局 | 54761 |
|
| つやまやまにしかんいゆうびんきょく 津山山西簡易郵便局 | 54824 |
|
| つやまたかのゆうびんきょく 津山高野郵便局 | 54340 |
|
「津山市」について
- 津山市(つやまし)は、中国地方の東部、岡山県の北部に位置する市。岡山県では第三規模の都市。1929年(昭和4年)市制施行。
概要
- かつては県北の雄都と呼ばれていた。県北の美作地方および津山都市圏の中心都市であり、同時に人口面と経済面における県北最大の都市。また、中国山地の中心都市でもある。越前松平家10万石津山藩の城下町から発達した都市で、市街地は旧苫田郡に含まれる。市全体では、苫田郡・久米郡・勝田郡の3郡に跨る。津山は古代律令時代より美作国の中心地で、山地の多い美作において平野面積が大きな津山盆地に位置することから、古くよりもっとも開け、出雲街道の宿駅なども置かれていた。一宮の門前には市が立ち戸川宿が成立する。