「島根県 雲南市」の郵便局一覧
島根県 雲南市には、24件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| みとやゆうびんきょく 三刀屋郵便局 | 53033 |
|
| いずもなかのゆうびんきょく 出雲中野郵便局 | 53195 |
|
| なべやまゆうびんきょく 鍋山郵便局 | 53146 |
|
| いいしゆうびんきょく 飯石郵便局 | 53197 |
|
| きゅうしたかんいゆうびんきょく 給下簡易郵便局 | 53718 |
|
| かもゆうびんきょく 加茂郵便局 | 53031 |
|
| よしだゆうびんきょく 吉田郵便局 | 53104 |
|
| たいゆうびんきょく 田井郵便局 | 53196 |
|
| だいとうくのゆうびんきょく 大東久野郵便局 | 53188 |
|
| させかんいゆうびんきょく 佐世簡易郵便局 | 53723 |
|
| はたやゆうびんきょく 幡屋郵便局 | 53233 |
|
| うしおゆうびんきょく 海潮郵便局 | 53108 |
|
| いずもだいとうゆうびんきょく 出雲大東郵便局 | 53019 |
|
| ひがしあようかんいゆうびんきょく 東阿用簡易郵便局 | 53717 |
|
| だいとうえきまえかんいゆうびんきょく 大東駅前簡易郵便局 | 53765 |
|
| いるまゆうびんきょく 入間郵便局 | 53142 |
|
| たねゆうびんきょく 多根郵便局 | 53240 |
|
| かけやゆうびんきょく 掛合郵便局 | 53032 |
|
| まつかさかんいゆうびんきょく 松笠簡易郵便局 | 53763 |
|
| はたゆうびんきょく 波多郵便局 | 53050 |
|
| ひのぼりゆうびんきょく 日登郵便局 | 53254 |
|
| おんせんゆうびんきょく 温泉郵便局 | 53186 |
|
| きすきゆうびんきょく 木次郵便局 | 53010 |
|
| さとがたかんいゆうびんきょく 里方簡易郵便局 | 53794 |
|
「雲南市」について
- 雲南市(うんなんし)は、島根県東部に位置する市。島根県で最も新しい市 。
- 市名は令制国の出雲国南部に位置することに由来する。
地理
- 雲南市は島根県東部に位置し、松江市、出雲市、安来市、飯南町、奥出雲町と隣接し、南部は広島県庄原市に隣接している。
- 総面積は553.4 km2で島根県の総面積の8.3%を占め、その大半が林野。
- 松江市と出雲市の南に位置し、両市とは社会的・経済的に大きなつながりがあり、また山陰と山陽を結ぶ主要街道沿いにあり交通の要衝となっている。
地形
- 市の南部は毛無山(1,062m) を頂点に中国山地に至り、北部は出雲平野に続いていることから、市の南北で標高差が大きい。市内には、斐伊川本流と支流の赤川・三刀屋川・久野川、その他の支流である阿用川、吉田川などが流れている。加茂町から大東町、木次町、三刀屋町にかけて、斐伊川と赤川、三刀屋川の合流地点を中心とした平野部が広がっているが、吉田町、掛合町では中国山地に至る広範な山間部を形成している。
気候
- 北部と南部とで標高差があるため、北部の平均気温は14℃前後であるが、南部では12℃から13℃と平均気温にして2℃程度の差が生じる。