「島根県 浜田市」の郵便局一覧
島根県 浜田市には、35件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
くろさわゆうびんきょく 黒沢郵便局 | 53192 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いのゆうびんきょく 井野郵便局 | 53184 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みすみゆうびんきょく 三隅郵便局 | 53018 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みすみおかみゆうびんきょく 三隅岡見郵便局 | 53223 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みすみみほゆうびんきょく 三隅三保郵便局 | 53136 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みすみえきまえかんいゆうびんきょく 三隅駅前簡易郵便局 | 53792 |
![]() ![]() ![]() |
かみこうかんいゆうびんきょく 上府簡易郵便局 | 53732 |
![]() ![]() ![]() |
しもこうかんいゆうびんきょく 下府簡易郵便局 | 53771 |
![]() ![]() ![]() |
さのかんいゆうびんきょく 佐野簡易郵便局 | 53727 |
![]() ![]() ![]() |
はまだうちだゆうびんきょく 浜田内田郵便局 | 53209 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだこくぶゆうびんきょく 浜田国分郵便局 | 53107 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うのかんいゆうびんきょく 宇野簡易郵便局 | 53715 |
![]() ![]() ![]() |
きつかゆうびんきょく 杵束郵便局 | 53037 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
やすぎゆうびんきょく 安城郵便局 | 53183 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いわみいまいちゆうびんきょく 石見今市郵便局 | 53044 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あさひわだゆうびんきょく 旭和田郵便局 | 53132 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こしきかんいゆうびんきょく 越木簡易郵便局 | 53720 |
![]() ![]() ![]() |
きだゆうびんきょく 木田郵便局 | 53177 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つがわゆうびんきょく 都川郵便局 | 53180 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだあさひまちゆうびんきょく 浜田朝日町郵便局 | 53112 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだまつばらゆうびんきょく 浜田松原郵便局 | 53115 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだゆうびんきょく 浜田郵便局 | 53002 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
すふゆうびんきょく 周布郵便局 | 53110 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだえきうらかんいゆうびんきょく 浜田駅裏簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 53768 | − |
はまだえきまえゆうびんきょく 浜田駅前郵便局 | 53247 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たいまかんいゆうびんきょく 大麻簡易郵便局 | 53822 |
![]() ![]() ![]() |
くもぎゆうびんきょく 雲城郵便局 | 53187 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かみくるばらかんいゆうびんきょく 上来原簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 53760 | − |
いまふくゆうびんきょく 今福郵便局 | 53083 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はざゆうびんきょく 波佐郵便局 | 53036 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだかみありざかかんいゆうびんきょく 浜田神在坂簡易郵便局 | 53834 |
![]() ![]() ![]() |
はまだながさわかんいゆうびんきょく 浜田長沢簡易郵便局 | 53800 |
![]() ![]() ![]() |
はまだながはまゆうびんきょく 浜田長浜郵便局 | 53075 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだたかだまちゆうびんきょく 浜田高田町郵便局 | 53236 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はまだくろかわゆうびんきょく 浜田黒川郵便局 | 53265 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「浜田市」について

- 浜田市(はまだし)は、島根県の西部、石見地方にある市。
地理
- 浜田市は石見地方(島根県西部)の中心都市で日本海に面しており、山陰地方有数の水産都市でもある。市外局番は0855(20~49)となっている。
主な河川
- 下府川(二級水系)/浜田川(二級水系)/周布川(二級水系)/三隅川(二級水系)
隣接する自治体
- 島根県/益田市/江津市/邑智郡邑南町/広島県/山県郡北広島町
気候
- 日本海側気候に含まれるが、沿岸部である旧浜田市中心部の最寒月平均気温は大阪市・和歌山市・松山市と同じ6℃前後であり、温暖な気候といえる。最寒月の気温は同県松江市中心部よりも約1.5℃高く、逆に最暖月の気温は約0.5℃低いため、島根県内でも年間の気温変化が穏やかな地域となる。一方で、中国山地内に位置する旧金城町・旧旭町は豪雪地帯に指定されている。
人口
歴史
- 江戸時代は山間部の一部を津和野藩が、他地域を浜田藩が統治していた。浜田藩の城下町が現在の浜田市街となっている。
- 1866年(慶応2年)の第二次長州征討で浜田城が焼失し長州藩の支配下に入り、1869年(明治2年)の版籍奉還により一旦大森県に編入された後、翌1870年(明治3年)に県庁が浅井村(現在の浜田市浅井町)へ移転され、県名も浜田県と改称。翌1871年(明治4年)に旧津和野藩領を編入して名実共に石見地方一帯を治める中心地となった。