「鳥取県 三朝町」の郵便局一覧
鳥取県 三朝町には、4件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
みささおんせんゆうびんきょく 三朝温泉郵便局 | 52037 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みささゆうびんきょく 三朝郵便局 | 52088 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みささやまだかんいゆうびんきょく 三朝山田簡易郵便局 | 52796 |
![]() ![]() ![]() |
あながもゆうびんきょく 穴鴨郵便局 | 52038 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「三朝町」について
- 三朝町(みささちょう)は、鳥取県の中央部にある町。一級河川の天神川とその支流や谷筋に沿って64の集落が点在する。東伯郡に属す。鳥取県において2番目に面積が大きい町で、国宝の三佛寺投入堂(三徳山)や名勝の小鹿渓がある。世界一といわれる高濃度のラドンを含有する三朝温泉を有しており、そのラドン泉特有のホルミシス効果は病気治療・療養目的でも有用で岡山大学の研究所なども立地する。
地理・地勢
山
- 三徳山/小富士/三国山/高勢山/高丸山/若杉山
川
- 天神川 - 一級水系で、鳥取県の三大河川の一つ。現在は天神川というが、以前は上流側を「竹田川」といい、三朝町より下流の倉吉市で小鴨川と合流し、それより下流を「天神川」と呼んでいた。昭和期に河川関係の体系化が進められ、現在は本流を天神川というが、今でも「竹田川」の名称を使う場合もある。
- 三徳川 - 天神川の主要な支流。急流で、上流には険しい谷が作られている。