「鳥取県 米子市」の郵便局一覧
鳥取県 米子市には、42件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| よなごかみごとうゆうびんきょく 米子上後藤郵便局 | 52149 |
|
| かみふくはらかんいゆうびんきょく 上福原簡易郵便局 | 52721 |
|
| よなごおろしだんちかんいゆうびんきょく 米子卸団地簡易郵便局 | 52775 |
|
| よなごはまばしゆうびんきょく 米子浜橋郵便局 | 52143 |
|
| よなごりょうみつやなぎだんちかんいゆうびんきょく 米子両三柳団地簡易郵便局 | 52791 |
|
| りょうみつやなぎかんいゆうびんきょく 両三柳簡易郵便局 | 52720 |
|
| よなごなかしまかんいゆうびんきょく 米子中島簡易郵便局 | 52798 |
|
| よなごかもちょうゆうびんきょく 米子加茂町郵便局 | 52132 |
|
| よなごばくろうまちゆうびんきょく 米子博労町郵便局 | 52094 |
|
| わだかんいゆうびんきょく 和田簡易郵便局 | 52759 |
|
| わだはまこうぎょうだんちかんいゆうびんきょく 和田浜工業団地簡易郵便局 | 52812 |
|
| よみかんいゆうびんきょく 夜見簡易郵便局 | 52715 |
|
| よなごてっこうだんちかんいゆうびんきょく 米子鉄工団地簡易郵便局 | 52794 |
|
| さきつゆうびんきょく 崎津郵便局 | 52128 |
|
| おおしのづゆうびんきょく 大篠津郵便局 | 52041 |
|
| よなごてんじんまちゆうびんきょく 米子天神町郵便局 | 52055 |
|
| とみますゆうびんきょく 富益郵便局 | 52106 |
|
| おだかゆうびんきょく 尾高郵便局 | 52042 |
|
| よなごゆうびんきょく 米子郵便局 | 52001 |
|
| よなごかみあわしまかんいゆうびんきょく 米子上粟島簡易郵便局 | 52779 |
|
| よなごひこなゆうびんきょく 米子彦名郵便局 | 52084 |
|
| よなごしんかいかんいゆうびんきょく 米子新開簡易郵便局 | 52773 |
|
| はたがさきかんいゆうびんきょく 旗ヶ崎簡易郵便局 | 52735 |
|
| よなごもとまちさんろーどゆうびんきょく 米子元町サンロード郵便局 | 52052 |
|
| よなごながえゆうびんきょく 米子永江郵便局 | 52150 |
|
| あがたゆうびんきょく 県郵便局 | 52129 |
|
| よなごかわさきかんいゆうびんきょく 米子河崎簡易郵便局 | 52795 |
|
| やまとゆうびんきょく 大和郵便局 | 52065 |
|
| よどえゆうびんきょく 淀江郵便局 | 52014 |
|
| よなごかいけゆうびんきょく 米子皆生郵便局 | 52078 |
|
| よなごいしいゆうびんきょく 米子石井郵便局 | 52141 |
|
| よなごぎおんちょうかんいゆうびんきょく 米子祇園町簡易郵便局 | 52783 |
|
| ふくいちかんいゆうびんきょく 福市簡易郵便局 | 52758 |
|
| よなごよねはらかんいゆうびんきょく 米子米原簡易郵便局 | 52788 |
|
| いわおゆうびんきょく 巌郵便局 | 52095 |
|
| よなごしんまちゆうびんきょく 米子しんまち郵便局 | 52152 |
|
| よなごにしふくはらゆうびんきょく 米子西福原郵便局 | 52142 |
|
| よなごかくばんちょうゆうびんきょく 米子角盤町郵便局 | 52111 |
|
| ごせんごくゆうびんきょく 五千石郵便局 | 52064 |
|
| よなごくずもゆうびんきょく 米子車尾郵便局 | 52045 |
|
| よなごどうしょうまちさんゆうびんきょく 米子道笑町三郵便局 | 52137 |
|
| よなごにしきまちゆうびんきょく 米子錦町郵便局 | 52148 |
|
「米子市」について
- 米子市(よなごし)は、鳥取県の西部に位置する市。大山、日本海、中海などの自然環境に囲まれ、道路や鉄道、空港などの利便性も高く「山陰の商都」と呼ばれる。
概要
- 山陰地方の中央部に位置し、都市圏人口約23万人 を擁する米子都市圏の中心都市。また、広域に及ぶ経済地域として隣接する島根県松江・出雲・安来の各都市圏とともに雲伯地方に中海・宍道湖・大山圏域を形成する。
- 県庁所在地の鳥取市に次いで県内で2番目に人口が多い都市であり、人口密度は山陰地方の市町村で最も高い。山陰地方(京都府北部、兵庫県北部、鳥取県、島根県、山口県北部)の市町村で人口密度が1000人/km2を超えているのは、当市と、当市に隣接する境港市のみ。江戸時代初期から商業都市として発展した。山陰両県の中央に位置する立地から、県庁所在地ではないが鳥取大学医学部・附属病院や山陰放送(テレビ・ラジオ兼営局)などがある拠点都市となっている。
- 鉄道ではJR山陰本線と境線・伯備線の分岐点に当たり、米子駅にはJR米子支社(現在の山陰支社)が置かれるなど、山陰地方における鉄道の拠点。また道路では国道9・180・181・431号及び山陰自動車道・米子自動車道が通り、岡山・鳥取・境港・松江と結ばれているほか、米子空港や境港からは東京(羽田国際空港)や韓国のソウル(仁川国際空港)、中国の上海(上海浦東国際空港)、香港、隠岐諸島とも結ばれるなど、山陰随一の交通の要衝となっている。