「奈良県 黒滝村」の郵便局一覧
奈良県 黒滝村には、1件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
くろたきゆうびんきょく 黒滝郵便局 | 45085 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「黒滝村」について
- 黒滝村(くろたきむら)は、奈良県の中部に位置する吉野郡に属する村。村の総面積の約97パーセントが林野で、日本有数の吉野杉の産地。その位置から“奈良のへそ”をキャッチフレーズとしている。
地理
- 大峰山脈北部(吉野山の南側、主脈の西側)にある山間の村落からなる。
- 山岳: 大天井ヶ岳、四寸岩山、扇形山、柏原山、百貝岳/河川: 黒滝川(紀の川水系大和丹生川の上流部)
地名
- 大字・小字/赤滝(あかたき)/北野/粟飯谷(あわいだに)/笠木(かさぎ)/桂原(かつらはら)/寺戸(てらど)/鳥住(とりすみ)/堂原(どうばら)/中戸(なかと)/長瀬(ながせ)/槇尾(まきお)/御吉野(みよしの)/脇川(わきがわ)
歴史
- 1912年(明治45年)7月1日 – 南芳野村が分割され、大字赤滝・中戸・寺戸・脇川・槇尾・鳥住・才谷・粟飯谷・堂原・御吉野・長瀬・桂原・笠木(旧・黒滝郷)の区域をもって発足。
- 1949年(昭和24年)5月3日 – 大字才谷を秋野村に編入。
- 2004年から天川村との合併が協議されていたが、2005年3月31日をもって廃止された。
- 2023年3月31日、前年に村が出資する第三セクターの黒滝森物語村が雇用調整助成金を騙し取った事件を受けて、辻村源四郎村長(当時69歳)が辞職し政界を引退した。第三セクターの副社長は詐欺容疑で逮捕された。
村域の変遷
行政
- 現村長:植田忠三郎(2023年4月~)/議会 : 定数6/なお、衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第3区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「吉野郡選挙区」(定数: 2)となっている。