「兵庫県 加古川市」の郵便局一覧
兵庫県 加古川市には、32件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
くにかねゆうびんきょく 国包郵便局 | 43045 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かみそうかんいゆうびんきょく 上荘簡易郵便局 | 43899 |
![]() ![]() ![]() |
かこがわべふゆうびんきょく 加古川別府郵便局 | 43731 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわなかつかんいゆうびんきょく 加古川中津簡易郵便局 | 42622 |
![]() ![]() ![]() |
かこがわひおかゆうびんきょく 加古川日岡郵便局 | 43657 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわびんごゆうびんきょく 加古川備後郵便局 | 42002 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわゆうびんきょく 加古川郵便局 | 43016 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわきむらゆうびんきょく 加古川木村郵便局 | 43577 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわにしほんまちゆうびんきょく 加古川西本町郵便局 | 43446 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわえきまえゆうびんきょく 加古川駅前郵便局 | 43438 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわはまのみやゆうびんきょく 加古川浜ノ宮郵便局 | 43607 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわおのえゆうびんきょく 加古川尾上郵便局 | 43393 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわひがしゆうびんきょく 加古川東郵便局 | 43109 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわふたまたゆうびんきょく 加古川二俣郵便局 | 43691 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわきたばたけゆうびんきょく 加古川北畑郵便局 | 43769 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわほっぽうえんゆうびんきょく 加古川北芳苑郵便局 | 42012 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひらおかゆうびんきょく 平岡郵便局 | 43240 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわきたのゆうびんきょく 加古川北野郵便局 | 43708 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
へいそうゆうびんきょく 平荘郵便局 | 43236 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しかたゆうびんきょく 志方郵便局 | 43123 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわひがししかたゆうびんきょく 加古川東志方郵便局 | 43254 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわしんかんのゆうびんきょく 加古川新神野郵便局 | 43635 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわますだかんいゆうびんきょく 加古川升田簡易郵便局 | 42649 |
![]() ![]() ![]() |
かこがわひがしかんきゆうびんきょく 加古川東神吉郵便局 | 43407 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわかんのゆうびんきょく 加古川神野郵便局 | 43429 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわよねだゆうびんきょく 加古川米田郵便局 | 43244 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわふなもとゆうびんきょく 加古川船頭郵便局 | 43672 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわさいじょうやまてゆうびんきょく 加古川西条山手郵便局 | 43753 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわにしかんききしかんいゆうびんきょく 加古川西神吉岸簡易郵便局 | 42614 |
![]() ![]() ![]() |
かこがわのぐちさかいかんいゆうびんきょく 加古川野口坂井簡易郵便局 | 42621 |
![]() ![]() ![]() |
かこがわのぐちゆうびんきょく 加古川野口郵便局 | 43394 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かこがわのぐちみなみゆうびんきょく 加古川野口南郵便局 | 43739 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「加古川市」について
- 加古川市(かこがわし)は、兵庫県南部の播磨灘に面した市。施行時特例市に指定されており、東播磨地方の中核都市として機能している。兵庫県東播磨県民局に区分される。
概要
- 飛鳥時代から播磨地方の穀倉地帯として、また都から西域への交通の要衝としての歴史を持ち、江戸時代以降は参勤交代の際の街道の宿場町として栄えた。
- 公共交通機関としては、JR西日本の山陽本線(JR神戸線)と加古川線、そして山陽電鉄の本線が通る。市街地は加古川町一帯(JR加古川駅周辺)・平岡町一帯(JR東加古川駅周辺)・別府町一帯(山陽別府駅周辺)に形成され、人口も3町中心とする南部に集中している。集合住宅が林立し、重化学工業地帯や大型量販店の激戦区となっている南部と、農村風景が残るのどかな雰囲気の北部とで全く違う景観があり、二面性が見られる。
- 隣接する高砂市・加古郡播磨町・稲美町とは旧加古郡・印南郡内の市町としてつながりが深く、一体の都市圏を構成している。また、交通の便の良さから神戸市・姫路市のベッドタウンとして機能している。姫路市までは電車で約10分、神戸市(JR三ノ宮駅)までは電車で約30分、大阪市までは電車で約50分(加古川駅から新快速使用・日中時間帯基準)の距離。