「大阪府 茨木市」の郵便局一覧
大阪府 茨木市には、29件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いばらきみしまおかゆうびんきょく 茨木三島丘郵便局 | 41479 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきしもほづみゆうびんきょく 茨木下穂積郵便局 | 40038 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みやまゆうびんきょく 見山郵便局 | 41268 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきなかむらゆうびんきょく 茨木中村郵便局 | 41616 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきゆうびんきょく/いばらきてん
茨木郵便局/ ゆうちょ銀行 茨木店 |
41006 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきなかほづみゆうびんきょく 茨木中穂積郵便局 | 41459 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきたかせゆうびんきょく 茨木高瀬郵便局 | 41313 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきかすがおかゆうびんきょく 茨木春日丘郵便局 | 41722 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおいわゆうびんきょく 大岩郵便局 | 41022 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきおおいけゆうびんきょく 茨木大池郵便局 | 41656 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきてんのうゆうびんきょく 茨木天王郵便局 | 40097 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきおおたゆうびんきょく 茨木太田郵便局 | 40037 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきうのべゆうびんきょく 茨木宇野辺郵便局 | 40007 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきあいゆうびんきょく 茨木安威郵便局 | 40132 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきちゅうおうおろしうりいちばないゆうびんきょく 茨木中央卸売市場内郵便局 | 40117 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきやまてだいゆうびんきょく 茨木山手台郵便局 | 40188 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきしょうゆうびんきょく 茨木庄郵便局 | 41771 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さいとにしゆうびんきょく 彩都西郵便局 | 40338 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきさわらぎゆうびんきょく 茨木沢良宜郵便局 | 41747 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきこおりやまゆうびんきょく 茨木郡山郵便局 | 41794 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきほしみゆうびんきょく 茨木星見郵便局 | 40123 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきかすがゆうびんきょく 茨木春日郵便局 | 41781 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきふくいゆうびんきょく 茨木福井郵便局 | 41011 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきみずおゆうびんきょく 茨木水尾郵便局 | 41489 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきしみずゆうびんきょく 茨木清水郵便局 | 41143 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきはたけだゆうびんきょく 茨木畑田郵便局 | 41625 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきまさごゆうびんきょく 茨木真砂郵便局 | 40238 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきしやくしょないゆうびんきょく 茨木市役所内郵便局 | 40250 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いばらきあゆかわゆうびんきょく 茨木鮎川郵便局 | 41758 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「茨木市」について

- 茨木市(いばらきし)は、大阪府の北摂三島地域に位置する市。施行時特例市に指定されている。
- 大都市である大阪市と京都市の間にあり、大阪市のベッドタウンとしての性格を持つ。市内をJR・阪急・大阪モノレールが通る。1948年(昭和23年)市制施行。
- 「いばらぎし」と読まれることがあるが、正しい読み方は「いばらきし」であり、連濁しない。
概要
- 施行時特例市に指定されている。また、中枢中核都市に選定されている。
- 古くは城下町として栄え、茨木周辺はキリシタン大名である高山右近の旧領であり、禁教後もひそかにキリスト教が茨木北部の山間で伝えられていた。また市内には、大阪府北部で最大、日本で21番目に大きい前方後円墳である太田茶臼山古墳がある。