「京都府 和束町」の郵便局一覧
京都府 和束町には、2件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
ゆぶねかんいゆうびんきょく 湯船簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 44754 | − |
わづかゆうびんきょく 和束郵便局 | 44045 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「和束町」について

- 和束町(わづかちょう)は、京都府の南部に位置する町。煎茶の日本一の産地。相楽郡に属す。
概要
- 奈良時代には聖武天皇が造営した恭仁京と紫香楽宮を結ぶ恭仁京東北道が通る交通の要衝だった。平安時代から鎌倉時代には、奈良の興福寺や京都の北野天満宮の荘園が置かれ、和豆香杣之荘、和束荘などと呼ばれた。
- 江戸時代に将軍徳川秀忠の娘が天皇の中宮となったときには、この地が化粧料として朝廷へ献上され、皇室の直轄地「禁裏御料地」となった。
- 京都府最大の茶産地で日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」の認定を受けている8市町村の一つ。「人が輝き美緑(みりょく)あふれる郷 和束」を町の標語に掲げている。
地理
位置
- 京都府の南東側に位置する町であり、和束川沿いに市街地を形成している。
地形
山地
- 主な山/正法寺山/湯谷山/鷲峰山
河川
- 主な川/南川/和束川/中村川/小瀬川/清水谷川/大淵川/小合谷川
人口
- 平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、10.30%減の4,483人であり、増減率は府下26市町村中23位、36行政区域中33位。