「愛知県 美浜町」の郵便局一覧
愛知県 美浜町には、5件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
かみのまゆうびんきょく 上野間郵便局 | 21152 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みはまゆうびんきょく 美浜郵便局 | 21164 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ふっとゆうびんきょく 布土郵便局 | 21201 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こうわゆうびんきょく 河和郵便局 | 21052 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
のまゆうびんきょく 野間郵便局 | 21047 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「美浜町」について

- 美浜町(みはまちょう)は、愛知県知多郡に属する町。知多半島の南部に位置しており、伊勢湾と三河湾の双方に面している。
地理
地形
山地
- 鍋山/南知多道路美浜ICの北東方向すぐ近くにある。山頂には知多半島で唯一の一等三角点が設置されている。標高81.7メートル。
海岸
- 湾岸/伊勢湾/三河湾/知多湾
地域
地名
- 野間 (旧野間町)/小野浦 (旧野間町)/奥田 (旧野間町)/河和 (旧河和町)/浦戸 (旧河和町)/時志 (旧河和町)/北方 (旧河和町)/布土 (旧河和町)/古布 (旧河和町)/豊丘 (旧河和町)/上野間 (旧小鈴谷町)/新浦戸 (1977年、浦戸の一部より成立)/北方1~3丁目 (1986年、北方・河和の各一部より成立)/美浜緑苑 (1986年、奥田・上野間の各一部より成立)/新栄 (奥田の一部より成立)/河和台 (河和の一部より成立)
人口
- 日本福祉大学のキャンパスがあるため、20歳前後の人口が突出して多い。
隣接自治体
- 愛知県/北 - 知多郡武豊町、常滑市/南 - 知多郡南知多町
歴史
町名の由来
- 海に面しており、美しい砂浜が見えることに由来する(瑞祥地名)。
沿革
- 昭和/1955年(昭和30年)4月1日 - 河和町、野間町が合併して美浜町として発足。
- 1957年(昭和32年)3月31日 - 小鈴谷町の一部(大字上野間)を合併。小鈴谷町の他の地区は常滑市と合併。