「愛知県 豊川市」の郵便局一覧
愛知県 豊川市には、24件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
みかわいちみやゆうびんきょく 三河一宮郵便局 | 21214 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわだいだゆうびんきょく 豊川代田郵便局 | 20004 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にしこざかいゆうびんきょく 西小坂井郵便局 | 21532 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわやわたゆうびんきょく 豊川八幡郵便局 | 20067 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわみなみおおどおりゆうびんきょく 豊川南大通郵便局 | 21514 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわこうゆうびんきょく 豊川国府郵便局 | 21196 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いちみやおおぎかんいゆうびんきょく 一宮大木簡易郵便局 | 21909 |
![]() ![]() ![]() |
こざかいゆうびんきょく 小坂井郵便局 | 21078 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわいちだゆうびんきょく 豊川市田郵便局 | 21415 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ごゆゆうびんきょく 御油郵便局 | 21009 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みとひろいしゆうびんきょく 御津広石郵便局 | 21797 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みとゆうびんきょく 御津郵便局 | 21169 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわさんぞうごゆうびんきょく 豊川三蔵子郵便局 | 21724 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とうじょうゆうびんきょく 東上郵便局 | 21217 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわわどおりゆうびんきょく 豊川和通郵便局 | 21789 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわさくらぎどおりゆうびんきょく 豊川桜木通郵便局 | 21557 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわさくらまちゆうびんきょく 豊川桜町郵便局 | 21600 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわうしくぼゆうびんきょく 豊川牛久保郵便局 | 21129 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわゆうびんきょく 豊川郵便局 | 21038 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわえきまえゆうびんきょく 豊川駅前郵便局 | 21526 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おとわゆうびんきょく 音羽郵便局 | 21334 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とよかわかなやゆうびんきょく 豊川金屋郵便局 | 21370 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みかわかなざわゆうびんきょく 三河金沢郵便局 | 21257 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ながさわかんいゆうびんきょく 長沢簡易郵便局 | 21881 |
![]() ![]() ![]() |
「豊川市」について
- 豊川市(とよかわし)は、愛知県南東部の三河地方に位置する市。計量特定市に指定されている。
概要
- 東三河地域においては豊橋市に次ぐ人口。中京圏に属し、三遠南信との関わりも深い。人口増減率は東三河で唯一の増加傾向。
- 豊川稲荷(豊川市豊川町1番地)の門前町から発展した。市名の豊川(とよかわ)の由来は、律令制の宝飯郡豊川郷。愛知県内には「豊」の付いた自治体名が多いが最古はこの豊川市で、8世紀の木簡から確認できる。
- 1943年(昭和18年)6月1日に宝飯郡豊川町、牛久保町、国府町、八幡村の合併により誕生する。その後八名郡三上村、宝飯郡御油町、一宮町、音羽町、御津町、小坂井町(順番は時列順)を編入合併した。